(※写真はイメージです/PIXTA)

『元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者』(ダイヤモンド社)の著者で、元国税専門官のマネーライター小林義崇氏は、約10年にわたる国税専門官の経験をとおして「多額の遺産をもらう人に対してうらやむ気持ちがなくなった」といいます。いったいなぜなのでしょうか。小林氏が相続税調査の現場で目にしてきた“富裕層の実態”をみていきます。

人はお金があること以上に「財産が減ること」を恐れている

米国の行動経済学者が提唱した「プロスペクト理論」では、人は損をしたときに大きな精神的苦痛を受けるといいます。儲かったときの喜びに比べて、損をしたときの苦痛のほうが約2倍大きいというのです。

 

それだけ人には、損失を避けようとする強い習性があるということ。損失を避けようとして保守的な判断をしがちだともいえます。財産が減ることをおそれるがゆえに、富裕層には質素な生活の人が多いともいえるでしょう。

 

私が相続税の申告漏れや脱税を指摘したとき、とくに激しい抵抗を見せたのが、専業主婦などの“収入のない相続人”でした。収入がないということは、自分の生活を遺産に頼らざるを得ません。その遺産がわずかでも減るのをおそれ、脱税などの脱法行為に出てしまうことがあるのです。

 

しかし、その代償として高い追徴税を課されるので、結局は合理的な判断とはいえません。ある意味、追い詰められた末の行動なのだと思います。

 

私のような一般人からすると、多額の遺産をもらえる人をうらやましく感じますが、だからといってお金に関する心配がゼロになるわけではないということです。私が思うに、お金を多くもっているだけでは安心できません。やはり、お金を稼げている状態を続ける必要があります。

 

一生食べていけるだけの資産をもつ人でも、実は仕事や投資などで、継続的にお金を増やそうとしています。それは、子や孫に財産を残したいという理由だけでなく、お金が減り続ける状態が精神的に辛いからでしょう。

 

そのことに気づいた私は、多額の遺産をもらう人に対してうらやむ気持ちがなくなりました。結局は誰もが自分自身でお金とのつき合い方を考えて、理想に近づく努力をしなくてはならないのです。

 

 

小林 義崇

マネーライター

Y-MARK合同会社代表/一般社団法人かぶきライフサポート理事

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者

元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者

小林 義崇

ダイヤモンド社

【大反響! Amazonベストセラー第1位】"トップ3.5%の富裕層"が密かにやっていること 「富裕層」と聞くと、どんなイメージが浮かぶでしょうか? 高級ブランドのファッションに身を包み、自宅のガレージに何台もの外車が…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録