(画像はイメージです/PIXTA)

家庭のお金の流れをみると、そこには定期的なもののみならず臨時的なものも多くあり、その収入支出を一所に管理することは難しいように思います。公認会計士である土田義憲氏の著書『社会人になったら知ってほしい 人生のお金の話』(ロギカ書房)より、一部抜粋して紹介する本連載。今回は、複数の預金口座の扱い方や共同口座の利用法などの基礎知識について紹介します。           

複数の預金口座を持つということ

 

[図表1]家庭のお金の流れ

 

図表1に示したように、家庭の収入には給与等、親等からの贈与、借入れ、積立金の取崩し、などがあります。定期的な収入は給与等だけで、それ以外は臨時的なものです。

 

また支出には税金・社会保険料、家賃または住宅ローン等の返済、公共料金、リスク保険料、子供の教育資金や老後資金などの貯蓄、日常生活のための支出などがあります。これらは定期的なものと臨時的なものがあります。

 

これらの定期的および臨時的な収入と支出を1つの預金口座で管理すると、様々な収支が混在することになります。あるいは、将来の支出のための貯蓄を1つの預金口座で管理すると、複数の異なる目的のための貯蓄が混在した状態になり、各目的の資金が十分に確保されているのかを確認するのが困難になります。

 

そこで、支払目的ごとに預金口座を分けて資金を管理するのが便利です。

複数口座の利用例

複数口座の利用例を、日常の生活費を引き出す口座とは別にクレジット・カードの利用代金を支払う口座を持つケースで見てみましょう。

 

クレジット・カードを利用した買い物代金は、後日、支払わなければなりません。クレジット・カード利用代金の支払方法が1回払いの場合でも、支出はカードを利用した日の1~2ヵ月後になります。このお金は使わずに、確保しておく必要があります。

 

そのために、クレジット・カードを利用して買い物をした時は、その時点で支出を家計簿に記録します。そしてその金はクレジット・カードの利用代金を支払う口座に移します。当然ながら、日常の生活費を引き出す口座の金額は減少します。こうすれば、生活費に回す口座のお金を、カード代金の支払いを気にかけずに使うことができるようになります。

次ページ共同口座の具体的な利用方法は
社会人になったら知ってほしい 人生のお金の話

社会人になったら知ってほしい 人生のお金の話

土田 義憲

ロギカ書房

お金を稼ぐ、お金を使う、お金を貯める、お金を増やす 長い人生、 君らしくいきるために お金との上手な付き合い方を学ぶ。 【内容】 私たちは社会で生きていくために様々な活動をします。その1つが経済活動です。経…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録