かわいそう…「不遇の世代の勝ち組」年収1,000万円だった52歳会社員→「子供部屋おじさん」の弟、認知症の母、元妻の浮気。結局団塊ジュニアは“暗澹たる人生”の哀れ【FPが解説】

かわいそう…「不遇の世代の勝ち組」年収1,000万円だった52歳会社員→「子供部屋おじさん」の弟、認知症の母、元妻の浮気。結局団塊ジュニアは“暗澹たる人生”の哀れ【FPが解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

苛烈な受験戦争、バブル崩壊、就職氷河期などを乗り越えてきた「団塊ジュニア世代」。不遇の世代が老後を意識する年齢に差し掛かってきました。そのようななか、今後は親の介護や非正規雇用など、これまで団塊ジュニア世代が抱えてきた問題がますます深刻化していくと予想されています。本記事では、長岡FP事務所代表の長岡理知FPが、Sさんの事例とともに団塊ジュニア世代特有の老後の問題点について、解説します。

「不遇の団塊ジュニア世代」…老後に迫る危機

団塊ジュニア世代という言葉を聞いたことがあるでしょうか。1971年から1974年に生まれた世代のことを指す言葉です。1947から1949年に生まれた世代を団塊世代(ベビーブーマー)と呼び、その子供の世代にあたります。

 

団塊世代の3年間の出生数は約806万人。それに対して団塊ジュニア世代の4年間の出生数は約816万人と、人口の年代分布のなかで大きな山を2つ作っています。団塊世代はすでに70歳代で人口が減少を始めているため、団塊ジュニア世代がもっともボリュームの多い世代になっています。

 

かわいそう…希望溢れる若者時代に不遇の境遇「受験戦争」「就職氷河期」「非正規雇用」

この世代を象徴する単語は次のようなものでしょう。受験戦争、競争社会、いじめ、就職氷河期、フリーター、非正規雇用、高学歴ワーキングプア、転職……。どれも現代社会に繋がっていく言葉ばかりです。

 

受験戦争はまさに戦争の様相を呈していました。文部科学省「学校基本調査」によると、1990年の大学受験における現役での不合格率は48.3%に上ります。2021年は8.7%であったことから、いかに大学受験が狭き門だったかがわかります。

 

団塊ジュニアにとっては「同級生に浪人生が沢山いる」というのはごく普通の光景でした。当時のアニメには「近所にいるノイローゼ気味の多浪生」というキャラクターがよく出てきたほど、大学受験のために浪人するのはごく当たり前に感じていた世代です。

 

また就職氷河期についてはご存じのとおりです。1991年にバブル景気が崩壊し企業の新卒採用が一気に冷え込んでしまった現象です。団塊ジュニア世代は大学を卒業した1994年~1997年の大卒求人倍率は1倍半ば。1991年に2.86倍とピークを記録し、最低となった1996年の1.08倍まで急速な悪化を辿りました。

 

特に「大手企業」「首都圏」「文系」「金融・保険、情報・サービス」は狭き門。競争を勝ち抜いて進学校に合格し、さらに競争をして大学に入ったにも関わらず、就活は全滅だった学生も少なくありません。就活に失敗した学生は生まれ故郷に戻って中小企業に就職したり、フリーターや派遣労働など非正規雇用に甘んじたりしました。

 

特に非正規雇用の場合、正規雇用への雇用転換を希望したものの果たせないまま50代へと突入してしまったケースも目立ちます。厚生労働省「賃金構造基本統計調査」(2021年)によると、50~54歳男性における非正規雇用者の賃金平均は月あたり24万6,900円。正規雇用者の54.8%という厳しい状態です。

 

いいことなんて1つもないまま…親の老後、自分の老後に直面

「不遇の世代」として語られることが多い団塊ジュニア世代ですが、この不遇が社会全体におよぼすマイナスの影響が指摘されています。現在50歳代の団塊ジュニア世代は、親が70歳代~80代となっているため、親の介護をする人口が激増しているのです。

 

その結果、仕事と介護の両立が難しくなり生活が困窮する割合が増えていくと思われます。賃金が上昇しない現状では雇用形態を問わず経済的な不安がのしかかってきます。親の介護が終わるころには自身が60歳代となり高齢者に。高齢者になって貧困に陥るケースが増えていくと思われます。

 

団塊ジュニア世代が65歳を迎えるのは2040年ごろ。この最も人口ボリュームが多い世代の老後を国は支えていけるでしょうか。医療費や公的年金という社会保障費の増大は避けられません。労働力人口も減っていくことから現役世代の負担はさらに増加します。このことによって年金の支給開始年齢が引き上げられる可能性は十分に考えられるでしょう。

 

団塊ジュニア世代のなかで、進学や就職に成功し順調なキャリアを築いてきた「勝ち組」の人にも悪影響がおよびます。定年退職後の人生設計を考えてみたことがあるでしょうか。ここからはSさんのある事例を紹介しながら、団塊ジュニア世代特有の老後の問題点を考えていきたいと思います。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】9月12日(木)開催
リスク回避で成功を掴め!
現役営業マンが明かすアパート経営の“6つのワナ”とは

 

【減価償却】9月20日(金)開催
<税理士が解説>経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」を活用した賢い節税対策

次ページ大企業に就職し、「勝ち組」となったSさん

※プライバシー保護の観点から、実際の相談者および相談内容を一部変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録