総務省と経済産業省による『経済センサス活動調査』によると、日本には367万もの会社があり日本標準産業分類で大きく20の業種に区分されます。業界ごとに、取り巻く環境はさまざま。それぞれの業界のトップ企業と、給与事情についてみていきましょう。今回、焦点を当てるのは「ビール大手4社」。

年収アップをめざすなら「大企業一択」

 

厚生労働省『令和4年賃金構造基本統計調査』によると、会社員(男女計、学歴計、産業計)の平均給与は月31万1,800円(所定内給与額)、賞与も含めた年収は496万6,000円。一方、今回の4社が含まれる「製造業」内、「飲料・タバコ・飼料製造業」の平均給与は月収で31万8,600円、年収で470万100円と、年収では平均を下回ります。

 

企業規模(大企業:従業員1,000人以上、中企業:従業員100~999人、小企業:従業員10~99人)による給与差をみていくと、大企業の給与は月収で中企業の1.15倍、小企業で1.22倍、年収では中企業の1.22倍、小企業の1.38倍、というのが平均値です。

 

一方、「飲料・タバコ・飼料製造業」の企業規模別給与差をみていくと、大企業の給与は月収で中企業の1.17倍、小企業の1.33倍。年収では中企業の1.18倍、小企業の1.43倍、となっています。年収アップをめざすのであれば、選択肢は「大企業一択」ということになりそうです。

 

酒税改正により「第三のビール」は苦戦か

 

国内のビール市場について、直近の動向をみてみると、21年にアサヒが投入した「生ジョッキ缶」は大きな話題に巻き起こしました。ジョッキで飲むときのような泡が立つこの新商品は、SNSでの「映え」需要にも応え、一時品薄になるほどの人気に。アサヒは22年に「スーパードライ」の36年ぶりのリニューアルを行い、特徴的な「キレ」に「飲みごたえ」がプラスされました。

 

キリンは「家庭でもクラフトビールを楽しんでほしい」との思いから、21年3月に「SPRING VALLEY 豊潤<496>」を投入。「一番搾り」よりも20%ほど高い価格設定でしたが、発売から2カ月で57万ケースを突破するなど好調なスタートを切りました。

 

業界4位のサッポロも看板ブランド「ヱビス」から高価格帯の「ニューオリジン」を、プレミアムビールの代名詞「ザ・プレミアム・モルツ」を販売するサントリーは、税込み280円超の「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈無濾過〉」を投入するなど、高価格帯のビール市場でも熾烈な競争が繰り広げられています。

 

ビール業界をめぐる最大のトピックは、なんといっても酒税の改正でしょう。26年には「ビール」「第3のビール」の2種の酒税は350mlあたり54.25円に一本化されることになっていますが、23年10月には一本化へのステップの1つとして「ビール」の酒税が引き下げられ、反対に「第3のビール」の酒税は引き上げられます。

 

各社とも、増税によって苦戦が予想される第3のビールよりも、酒税の引き下げで追い風が吹くビールに力を入れていくことが予想されており、「ビール党」にとっては楽しみな秋になりそうです。

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

 

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧