ここ数年で投資詐欺が増加傾向にあるといえるワケ
実際、昨年あたりから、詐欺的な投資商品を勧めた業者が、その投資商品を購入した人たちから訴訟を起こされたり、なかには検挙されたりした事案も複数、ニュースなどで報じられています。
毎年どのくらいの人たちが投資詐欺に引っ掛かっているのかについては、警察庁のデータを見るとすぐに分かります。
「警察庁 生活経済事犯」で検索してみてください。生活経済事犯とは、利殖勧誘事犯や特定商取引等事犯、ヤミ金融事犯など、私たちが日常生活を送るなかで直面するリスクのある犯罪のことです。
その被害額などの統計が、警察庁のホームページに掲載されています。
さまざまな事件の項目のうち「利殖勧誘事犯」が投資詐欺に該当します。2022年の被害額は157億1,050万円で、前年の1,110億1,857万円に比べて大幅減になっています。
ただ、1件あたりの被害金額が大きな詐欺があると一気に増えるので、被害金額の多寡のみで、被害件数が増えているのかどうかの傾向を把握するのは困難です。
そこで、利殖勧誘事犯の相談受理件数を見ると、2018年は1,330件でしたが、2022年は2,584件と、大幅に増えています。相談受理件数とは、投資詐欺に遭ったと思った人たちが警察に相談した件数です。
それが右肩上がりで増加しているのは、それだけ投資詐欺に遭ったことを自覚している人が増えていることを意味します。この数字の増え方を見る限り、やはり投資詐欺はここ数年で増加傾向にあるのではないかと推測できます。
中野 晴啓
セゾン投信創業者
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】