「40歳・メタボ」だと薬代だけで「100~200万円の損」…放置すれば最悪「医療費2.5倍」…数々のデータが示す戦慄の事実【経済ジャーナリストの警告】

「40歳・メタボ」だと薬代だけで「100~200万円の損」…放置すれば最悪「医療費2.5倍」…数々のデータが示す戦慄の事実【経済ジャーナリストの警告】
(※写真はイメージです/PIXTA)

メタボは確実に体に負担をかけ、寿命を縮めます。今メタボの人が痩せることで得られるメリットは、お金に見積もったらいくらになるのでしょうか。医師から「5キロ痩せたら1年寿命が延びる」といわれて生活習慣の改善に取り組んだ経験をもつ経済ジャーナリストの荻原博子氏が、著書『5キロ痩せたら100万円 「健康」は最高の節約』(PHP研究所)より、医療費や保険料等の経済的な観点から実感を込めて解説します。

体重が重いほど、医療費はアップ

個人的にショックだったのは、体重が増えれば増えるほど、糖尿病の合併症を併発しやすく、医療費が上がっていく傾向にあるということです。

 

経済学者の古川雅一氏らの研究によれば、この調査のBMI(体重[キロ]を身長[メートル]の二乗で割った数値、ボディマス数値)の平均値は23ですが、このデータが発表された2007年時点では、BMIが30以上になると糖尿病の医療費が2.5倍に、高血圧なら医療費は1.3倍にまで上がる可能性があるそうです。

 

BMIが30といえば、平均的な男性なら体重が約20キロ増える、女性なら体重が約16キロ増える状態([図表2])。

 

[図表2]体重が20キロ増えると、医療費が2.5倍に

 

ちょっと気を抜けば、起こりうる体重の変化ではないかと、私自身の経験から思うのです。

 

もちろん、メタボから発症しやすい病気は糖尿病だけでありません。高血圧、脂質異常なども発症し、脳卒中や心筋梗塞といった病気も併発し、さらに多額の医療費がかかる可能性があります。

 

このような病気で、様々な薬をもらい続けていくことになると、40歳でメタボの人は、その後の約50年で、薬の自己負担額だけでも100万円〜200万円かかると言われています(2017年9月時点での試算)から、家計にも大きなダメージを与えるのは明らかです。

 

■節約ポイント

 

医療費が増える原因は、糖尿病とそれによって併発しやすくなる様々な「合併症」。それを防ぐためには、まず体重が増えないように注意する。

スナック菓子が家計に与える「見えない影響」

メタボになると、医療費の出費が増えるため、そのぶん「貯金」ができなくなります。

 

しかも、栄養が偏ってメタボになる人のなかには、食事が外食やコンビニ弁当という人も少なくありません。そうなると、自炊するよりも食費が割高になり、さらに貯金できないという悪循環に陥るケースも出てきます。

 

若い時は基本的に健康なので、問題はないでしょうが、栄養が偏った状況が長く続くと、体調不良になりやすく、ある程度の年齢になって体調不良が続くと、十分な働きができなくなって収入が下がってしまうかもしれません。

 

体調も不調になり、貯金もできないというのは、人生における最悪な状況です。

 

「メタボになると、医療費が増えて貯金ができなくなる」と聞いても、にわかには信じられないという人のために、「肥満と家計の関係性」についての調査を見てみましょう。

次ページ「お金持ちほど太っている」は昔の話
5キロ痩せたら100万円 「健康」は最高の節約

5キロ痩せたら100万円 「健康」は最高の節約

荻原 博子

PHP研究所

老後不安の9割は、医療費と介護費用! 体重減らして、貯金を増やす「荻原式・節約術」  突然、著者を激痛が襲う。原因は「肥満」と勤続疲労による坐骨神経痛。不健康な食生活の改善に努めるも、治療にかかる通院費用や薬…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録