破綻寸前のHさんに、FPが行った「3つ」の提案
筆者は、Hさんから話を聞き、妻が65歳まで月8万円でパートを続けることを前提に、家計再建のために下記の3つを提案しました。
1.資産を売却する
2.老齢厚生年金を「繰上げ受給」する
3.Hさんが働く
1.資産を売却する
Hさんはすでに、早期退職時に受け取った退職金や預金はほとんど使い果たしてしまい、いまある資産は住んでいるマンションと自家用車のみです。資産価値としては、2,500万円程度です。
資産を売却し、妻が今後30年間生きると仮定すると、
と、毎月7万円生活費に充てることができます。ただしこの場合、H家は毎月家賃を払いながら賃貸住まいとなります。
2.老齢厚生年金を「繰上げ受給」する
H夫妻の老齢厚生年金の受給見込額は[図表3]のとおりです。
65歳の年金受給開始を待っていてはそれまでの生活が成り立たないため、60歳から繰上げ受給※します。ただし、繰上げ受給の申請後にこれを取消すことはできません。繰上げ受給した場合の年金額は、約121万6,000円(月額約10万円)となります。
※ 詳細と注意点については、日本年金機構HP「年金の繰上げ受給」を参照。
3.Hさんが働く
Hさんが無職のままでは、家計は苦しくなる一方です。そこで、Hさんが気分を一新して働くために、「ハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練)」に参加して職場を見つけるのもひとつの方法です。
「ハロートレーニング」では、主に雇用保険を受給できない求職者を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得する職業訓練を無料で実施しています。また、一定の支給要件を満たせば、職業訓練の受講を支援するための給付金(職業訓練受講給付金)が受けることができます。ただし、テキスト代は自己負担となります※。
※<参考>厚生労働省HP「ハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練)」
1~3のいずれか、または複数の方法を組み合わせて、今後の収入を確保するとよいでしょう。
まとめ
順調に出世していたHさんが、なぜ「早期退社制度」を利用して退職したのでしょう。そこには秘めた理由もあったかもしれません。
いずれにせよ、Hさんは早期退職してからの約10年、妻や子どもたちに多くの心配をかけてきました。これからの生活は夫婦でよく話し合い、家計収支の推移を定期的に点検することが、子どもたちのためにも大切なことです。
牧野 寿和
牧野FP事務所合同会社
代表社員
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】