「だってギャンブルは、胴元の取り分が多いじゃない?」経済評論家が〈株の短期投資〉をお勧めするワケ

「だってギャンブルは、胴元の取り分が多いじゃない?」経済評論家が〈株の短期投資〉をお勧めするワケ
(※写真はイメージです/PIXTA)

株の短期売買はハイリスク。だから断然、長期投資がおススメ…。株式投資に関心を持つ読者の皆さんなら、耳にタコができるほど聞かされた話ではないでしょうか。しかし、短期投資も、その性質を理解し、楽しみのひとつとして行うなら、そう悪くありません。投資初心者に向け、経済評論家で、自身も多くの投資経験を持つ塚崎公義氏が解説します。

「株の短期投資≒カジノのバクチ」!?

株の短期投資とは「企業の実態が変化しない間に、株価が変化することを利用して儲けようとするもの」です。企業の実態が変化しなくても、人々が「あの株は値上がりしそうだ」と考えるようになれば、買い注文が増えて値段が上がるので、それを予想して先に買おう、というわけです。

 

もっとも、人々の考えを予想するのは極めて困難ですから、いわば、カジノのルーレットで「赤が出るか、黒が出るか」と賭けるのと似たようなものでしょう。つまり、バクチです。

 

もっとも、バクチが悪いなどと言うつもりは毛頭ありません。筆者はバクチが大好きで、株の短期売買を楽しんでいます。カジノや競馬や競輪等々よりも期待値が高いですし、一度賭けてから売るまで何日間も「上がれ!」と〈念〉を送り続ける楽しさもあります(笑)。

株の短期投資は、カジノより期待値が高い!

カジノ等々は、客が賭けた金額と客が受け取る金額の差が比較的大きいと言われています。胴元の取り分が多いのでしょう。それでも客が集まるのは、強欲(積極的?)な客が多いからですね。

 

一方で、株式市場の投資家たちは臆病(慎重?)ですから、本来バクチは好きではありません。「10儲かるか、10損するか」の確率が五分五分だったら投資をしないのです。

 

「12儲かるか、10損するか」の確率が五分五分だったら、「損する可能性があるのは嫌だけれども、期待値(12と−10の平均)がプラス1だから、投資してみようかな」と言ってようやく投資をする、といった感じです。

 

したがって、読者が勇敢(向こう見ず、あるいは臆病度合いが少しだけ少ない)なら、「11儲かるか、10損するか」五分五分だ…といった投資チャンスが簡単に手に入るのです。

 

株式投資をすれば、預金利率よりはるかに高い配当利回りが得られるのに、株価の暴落を怖がって投資をしていない人が大勢います。人々が臆病だからこそ、筆者が長期投資で高い配当利回りを得ることができているわけです。

 

これは長期投資の話で、本稿とは直接関係ないのですが、短期投資に関しても似たようなことが起きていることは間違いないと思います。短期投資に関する適切な説明が思いつかないのが口惜しいですが。

 

投資の教科書は、「リスクは悪いものだ」と言った前提で書かれています。投資の教科書でいうところの「リスク」とは、日常用語と若干異なり、「儲かるか損するかわからない状態」といった意味なのですが、ここでは気にする必要はないでしょう。

 

「リスクがある場合は投資に慎重でなければならない。もっとも、利益の期待値がプラスであるならば、リスクがあっても目を瞑って投資をすべき場合もあるので、リスクの大きさと利益の期待値の大きさの関係に着目するように」

 

といったイメージです。

 

まあ、筆者がバクチ好きだといっても「3倍になるか全部失うか、確率五分五分」という賭けに全財産を投じるつもりはありませんから、分かるような気がしないではありませんが…。

短期投資に「老後資金」を突っ込むべからず

株の短期投資は期待値がプラスですが、バクチですから小遣いの範囲内で楽しみましょう。大切な老後資金をバクチで減らしてしまっては、悲惨な老後を迎えることになりかねませんから。

 

2つの証券会社に口座を持ち、片方では小遣いでバクチを楽しみ、別の証券会社では老後資金をじっくり長期投資する、といった区別をしておくといいかもしれません。カジノへ行くとき財布に全財産を入れて行くのは危険なので、大事な資金は家に置き、小遣いだけを持って行くのと同じことですね。

 

短期投資には、それ以外にも注意すべき点が多数ありますが、3つだけ挙げておきましょう。

 

【その1】手数料に負ける可能性

期待値がプラスだと言っても、わずかなプラスでしょうから、頻繁に売り買いしていると証券会社の手数料が株式投資の儲けを上回ってしまうことになりかねません。手数料の安い証券会社を使うか、取引回数を少なめにするか、といった工夫が必要ですね。

 

【その2】初心者は自分で考えると間違える

期待値がプラスでも、損をするという人は少なくありません。とくに気を付けるべきなのは、値上がりすると「急いで買わなければ!」と焦って買い、暴落すると「損してしまう!」と焦って売り、結果として高値でつかみ安値で売る、ということになりかねないことです。

 

【その3】あまりに楽しく、仕事が手につかなくなる可能性

短期投資にハマって勤務時間中にスマホで株価をチェックするようになると、本業がおろそかになってしまうので、それはぜひとも避けましょう。夜中の米国株チェックで寝不足になり、翌日の勤務に差し障る…といった可能性にも要注意です。

 

本稿は以上ですが、投資は自己責任でお願いします。なお、本稿はわかりやすさを重視しているため、細部が厳密でない場合があり得ます。

 

筆者への取材、講演、原稿等のご相談は「幻冬舎ゴールドオンライン事務局」までお願いします。「幻冬舎ゴールドオンライン」トップページの下にある「お問い合わせ」からご連絡ください。

 

 

塚崎 公義
経済評論家

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ