(※写真はイメージです/PIXTA)

対話型AI「ChatGPT」は文章を生成できるAIとして注目を集めています。今後「ChatGPT」の活用によって、日常生活やビジネスにどのような変化が起こるのか。日本最大級のAIライティングアシスタント「Catchy」の事業責任者である古川渉一氏が、ITライター酒井麻里子氏との共著『先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来』(インプレス)において解説します。

 

文章生成機能に注目が集まる対話型AIの「ChatGPT」。こうした人工知能の活用は、ビジネスや日常生活にどのような影響を与えるのでしょうか。ITライターとして活躍する酒井麻里子氏(以下酒井)が聞き手となり、株式会社デジタルレシピ取締役・最高技術責任者である古川渉一氏(以下古川)が、「ChatGPT」の今後について対話形式で解説します。

 

対話型AIの発展でできるようになることは?

ChatGPTなどの対話型AIは、今後どのように発展していくのでしょう? 個人に合わせた研修や専門職のサポートなどではとくに可能性があるといいます。さらに、その先のAIの進化についても聞いてみました。

パーソナライズした教育が可能になる!?

酒井:ChatGPTの回答を調整するために「小学校1年生にわかるように」などの指定をすることが有効なのですよね。

 

古川:そうですね。具体的な指定によって回答の精度が上がります。

 

酒井:そこから一歩進んで、「最初からその人に合わせた会話をしてくれるAI」を作ることも可能ですか?

 

古川:できると思いますよ。調べものなどの用途というより、教育・研修の領域で大きな可能性があると思っています。

 

酒井:たとえば、自分の年齢やどの程度の知識を持っているかを事前にAIに教えておくことで、質問に対して自分に合ったレベルで答えてもらえるというイメージでしょうか?

 

古川:そうですね。パーソナライズできることは、AIの大きな強みだと思っています。いずれは、ビジネス書の内容を読者の年齢や経験に合わせて変えるといったことも可能になるかもしれませんよ。

 

酒井:誰もが「自分専用に作られたコンテンツ」を手に入れられるようになるという感じですね。

 

対話形式のやりとりを通して、自分のレベルに合わせた内容の研修を受けられるAIが生まれる可能性もある
[図表1]AIによってパーソナライズされた教育 対話形式のやりとりを通して、自分のレベルに合わせた内容の研修を受けられるAIが生まれる可能性もある

専門家をサポートするAIも登場してくる

酒井:この先、ChatGPTが進化していくとしたら、どんな形になっていくんでしょうか?

 

古川:AIモデル自体の進化というより、ファインチューニングの話になりますが、もとのモデルに専門性の高い情報を追加で学習させた、専門家をサポートするAIが登場してくるのではないかと考えています。

 

酒井:たとえば、どんな分野の専門家ですか?

 

古川:弁護士や医師などは、サポートできる可能性が高いと思いますよ。

 

酒井:たとえば、弁護士のためのAIなら、六法全書をAIに学習させるということですか?

 

古川:そうですね。六法全書や判例、裁判例をそのまま学習させるのではなく、自然言語処理で会話として理解しやすい形に加工しておくことで、「この案件に近い裁判が過去にあったよね?」とたずねると、その判例や裁判例を出してくれるといったことが実現すると思います。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページAIをアシスタントのように使うという未来像
先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来

先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来

古川 渉一・酒井 麻里子

インプレス

「ChatGPT」(チャットジーピーティー)は文章生成AIです。人間が入力した質問に答える形で文章を返してくるので「対話型AI」とも呼ばれていて、自由度の高い会話をしながら自然な文章が生成できるのが特徴です。創作分野をは…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧