ChatGPTに「猫になる方法を教えてください」→“570GBのデータ”を駆使して出された「人間的な回答」のエモさ【専門家が解説】

ChatGPTに「猫になる方法を教えてください」→“570GBのデータ”を駆使して出された「人間的な回答」のエモさ【専門家が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

対話型AI「ChatGPT」は文章を生成できるAIとして注目を集めています。今後「ChatGPT」の活用によって、日常生活やビジネスにどのような変化が起こるのか。日本最大級のAIライティングアシスタント「Catchy」の事業責任者である古川渉一氏が、ITライター酒井麻里子氏との共著『先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来』(インプレス)より解説します。

 

文章生成機能に注目が集まる対話型AIの「ChatGPT」。こうした人工知能の活用は、ビジネスや日常生活にどのような影響を与えるのでしょうか。ITライターとして活躍する酒井麻里子氏(以下酒井)が聞き手となり、株式会社デジタルレシピ取締役・最高技術責任者である古川渉一氏(以下古川)が、「ChatGPT」の今後について対話形式で解説します。

 

AIは、人間と同じように考えて文章を作っているの?

ChatGPTは、人間と話しているかのような自然な会話が可能です。これはどのようなしくみで成り立っているのでしょうか? そして、それは「人間と同じように文章を考えている」といえるのでしょうか?

生成される文章がナチュラルなのはなぜ?

酒井:ChatGPTで生成される文章は、いかにも「コンピューターが作った文章」という感じではなく、人間の文章のような自然な感じがします。なぜ、こういう文章を作り出せるんですか?

 

古川:大きな理由の1つが、ChatGPTのベースである「GPT-3.5」というモデルで行われている「ファインチューニング」です。

 

酒井:ファイン(fine)は英語で「細かい」、チューニング(tuning)は「調整」ですね。どんなことをするんでしょう?

 

古川:ベースとなるモデルを特定の用途のために微調整しています。ChatGPTでは人間が作った、ユーザーとAIの会話形式のデータについてのファインチューニングが行われているため、より自然な会話が可能になっているとされています。

 

酒井:AIが人間のように考えて文章が作れるようになるのですか?

 

古川:それは少し違うかもしれません。人間の場合、基本的に悪意を持っていない限りは、知らないことを聞かれたら「知らない」といいますし、自分の知っている範囲で答えようとしますよね。

 

酒井:そうですね。知ったかぶりをする人もいるかもしれませんが、基本的には、自分の知識や記憶に基づいて答えると思います。

 

古川:ChatGPTのような文章生成AIの場合、そのような人間の思考とは違い、言葉の意味を理解しているわけではないんです。大量の学習データを処理して、「それらしい答え」を確率的に出しているに過ぎません。

 

酒井:つまり、自分で考えて答えているわけではないという点で、人間とは違うということですか?

 

古川:そのとおりです。だからこそ、間違ったことを答えるケースも多々あります。人間による回答とは違うことを理解したうえで使うことが大切ですね。

 

ベースとなるモデルのGPT-3.5に、会話に適した調整を行うことで、人間同士のような自然な会話が可能になっている
[図表1]ChatGPTが自然な会話を実現している仕組み ベースとなるモデルの「GPT-3.5」に、会話に適した調整を行うことで、人間同士のような自然な会話が可能になっている

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページ「気の利いた言い回し」ができる理由は?
先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来

先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来

古川 渉一・酒井 麻里子

インプレス

「ChatGPT」(チャットジーピーティー)は文章生成AIです。人間が入力した質問に答える形で文章を返してくるので「対話型AI」とも呼ばれていて、自由度の高い会話をしながら自然な文章が生成できるのが特徴です。創作分野をは…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録