年金の受給開始は自分で決める 年金受給を遅らせると年金が増える「年金の繰り下げ制度」
【CHECK!】
・1カ月単位で0.7%ずつ年金が増えていく
・最大75歳まで繰り下げると年額が84%増加する
先生:「年金の繰り下げ」について詳しくご説明しますね。
生徒:よく年金は繰り下げたほうがよいと聞くので気になります。
先生:公的年金の受給開始は原則65歳。ですが希望すれば受け取り開始年齢を遅らせることができます。これを「繰り下げ受給」と呼び、年金額が増額される仕組みとなっています。
生徒:年金をもらう時期を遅らすことで、将来の年金額を増やすことができるということですね。何歳まで繰り下げることができるのですか?
先生:最大120カ月、つまり75歳まで繰り下げることが可能です。繰り下げの増額率は1カ月あたり+0.7%で、75歳まで繰り下げた場合は、年金額が84%増額します。
たとえば、老齢基礎年金額の満額である77万7,800円※を75歳まで繰り下げると、本来の受給額と比べて、年間で約65万円も受給額がアップします。
※ 2022年度の金額
生徒:年に65万円も……。それは大きい。
先生:定年後もできる限り働いて、年金に頼らないように生活していきたいと考えるなら、年金受給は遅らせて、働けなくなったら増えた年金を受け取って生活費を賄うという方法もありますね。でも1つだけ覚えておいてほしいことがあります。
生徒:どんなことですか?
先生:繰り下げをすると、毎月の年金受給額は増えますが、受給開始が遅くなる分、長生きしないと年金の受給総額は少なくなる可能性もあるということ。
たとえば、75歳まで繰り下げた場合、65歳時に年金を受け取った場合と比べて受給総額が上回るのは約87歳です。
つまり、受給総額で考えた場合、87歳を過ぎないと、繰り下げたほうが損になるということです。
生徒:なるほど、受給総額でのソントクが気になるなら、何歳まで生きられそうか? ということも考えたほうがいいんですね。悩ましい……。