(※写真はイメージです/PIXTA)

不動産投資は、収益を上げられる可能性がある一方で、トラブルが発生するリスクもあります。たとえば、相続対策と残された家族のためを思ってアパートを建てたら、泥沼の相続争いを招くこともあります。本記事では、不動産取引に関する法律実務に精通し、自身も不動産投資家である弁護士・山村暢彦氏が、著書『失敗しない不動産投資の法律知識』(中央経済社)より、相続を見据えた不動産投資のリスクについて解説します。

もうひとつの「容易に売却できない」という問題点

さらに、共有状態の問題点としては、「容易に売却できないこと」もあります。

 

不動産というのは、資産でありながら、金銭に換価するのに非常に手間とコストがかかる財産です。

 

特に共有状態では、全員の同意がないと売却できませんし、売却時にも買主との金額の交渉や条件面での交渉等に短期間でめまぐるしく対応しないといけないところ、共有状態で、効率的に売却するのは非常に難しいと言わざるを得ません。

 

まとめると、収益物件などの相続は思っている以上に分配が難しく、そこで相続人間でトラブルが発生してしまうと、残された方のことを思って残した財産が、むしろ争いを生む種になってしまうことになりかねません。

 

今回のお話で伝えたかったことは、弁護士目線では「トラブルになった際の紛争コスト等も考えて不動産運営をしたほうがよい」ということです。

 

もちろん、相続時の税金が高額になり得るという事情もありますので、「納税資金の対策」と「争いが発生しづらい対策」は車の両輪のようなもので、どちらの視点も必要だと思います。

 

賃貸不動産投資、相続対策というと、どうしても金銭面に目が行きがちで、トラブルのリスクとコストを計算されていない方が多いので、この点にも配慮して、本当の意味で効率的な相続対策を考えてほしいと思います。

 

 

山村 暢彦

弁護士法人 山村法律事務所

代表弁護士

 

本メディア並びに本メディアの記事は、投資を促すもの、あるいは特定のサービスへの勧誘を目的としたものではございません。また、投資にはリスクがあります。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、執筆者、製作者、株式会社幻冬舎ゴールドオンライン、幻冬舎グループは、本メディアの情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。

失敗しない不動産投資の法律知識

失敗しない不動産投資の法律知識

山村 暢彦

中央経済社

不動産投資を始めようとしている方、不動産投資の経験のある方、次世代に賃貸不動産を遺したい方。人に貸すための不動産購入で失敗しないための法律知識がわかる本。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧