あなたにオススメのセミナー
浪人が決定したら、まずやるべきこと
■受験失敗の原因を分析してみよう
浪人することが決定したら、これまで述べてきたように、なぜ受験に失敗してしまったのかを振り返る必要があります。
苦手科目の勉強を早めに切り上げて、得意科目ばかりに時間を費やしていた、暗記するだけで安心していた、参考書を携えているだけで勉強したつもりになっていた、何冊も買った問題集を一通り解くだけで満足していた…思い返せば、多くの反省点が見つかる人も少なくないでしょう。
しかし、それまでの受験勉強が自分の弱点を教えてくれたと考えれば、努力もムダではなかったと思えるはずです。そして今後も基礎となって活かされ続けます。決して「意味がなかった」とは考えないようにしましょう。
■現在のレベルを把握して、志望校を決めよう
次に、自分がどのレベルにあるかを検証してみましょう。これは「不合格」という事実をしっかりと受け止め、今後1年間の目標を定めていくために必要な作業です。
まず、現役時代の志望校について振り返っていきましょう。自分のレベルなら余裕で合格できたはずの医学部でしたか? それとも、ギリギリ合格ラインでしたか?
「余裕で合格」ラインなら、試験当日のメンタル・コンディションが敗因だったかもしれません。今まで通りの学習を丁寧にこなし、次回の合格を目指しましょう。
「ギリギリ合格」ラインの場合は、苦手科目の徹底的な克服はもちろんのこと、ランクを落として新たな志望校を選ぶ必要があるかもしれません。自分と志望校との距離を見極めることが、まずは第一歩。適切な学習計画を立てるためにも、学校や塾・予備校の先生に相談をして、志望校に関わる問題点を洗い出しましょう。
次に、第一志望の医学部を決める段階に入ります。浪人生の学力は伸びにくいといわれますが、それはケース・バイ・ケースです。周囲の噂・誤った情報に左右されずに、過去の自分の成績と照らしあわせながら志望校を決定します。
なかには受験を登山に例えて、「前回の志望校を最低ラインとして、それ以下は考えずに頂上を目指す」という浪人生もいるようです。かなり努力が必要ですが、筆者としては、このくらいの心意気を評価したいところです。この1年は特別に与えられたかけがえのない時間ですから、「前回よりも良い結果を」と目指すこと自体は、否定すべきものではありません。