投資詐欺の被害に遭わないため最低限厳守すべきこと
どのような厳格な法令も完璧ではありません。今後も、本記事で解説した「合同会社スキーム」のように、法の抜け穴を突いた手法が出てくる可能性があります。
そこで、最後に、投資詐欺の被害に遭わないため、最低限注意すべきことをお伝えします。
まず、投資を検討する際は金融商品取引法等の厳しい規制を受けた事業者だけを選ぶことです。「合同会社スキーム」のような、法規制の穴を免れるような方法は、一顧だにしてはなりません。
次に、担当者から、運用の方法と方針、リスクの内容・程度と対処法、過去の運用実績等について説明を受け、十分に納得してから投資を行う必要があります。
また、数字にシビアになることも大切です。たとえば、エクシア合同会社は、「月利約3%」程度をうたっていました。しかし、これは複利効果を加味すると「年利42.6%」ということになります。7年で約12倍、10年で約35倍になる計算です。
投資の神様といわれるウォーレン・バフェット氏でさえ、平均年利20%程度といわれています。そのことからすると、疑問を抱くべき数字といわざるをえません。
今後、投資詐欺の方法はますます悪質化、巧妙化していく可能性があります。今回の合同会社スキームの件は、決して他人事ではありません。最低限、上述したポイントはきっちり抑えていただくと同時に、うまい話には決して警戒を怠らないようにしてください。
指摘率トップ!「名義預金」を税務署はどうみているか?
相続税の税務調査の実態と対処方法>>6/5(木)LIVE配信
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【4/22開催】『オーナー経営者は
なぜ事業承継M&Aで失敗するのか
―中小企業M&Aの実例に学ぶ絶対に
知っておくべき業界の真実』出版記念セミナー
【4/22開催】高所得者・高収益法人が
注目している、長期保有に向く
良質な航空機投資とは
【4/23開催】絶対に見逃せない!
相続問題の究極の解決策とは
相続・事業承継を円滑に進める
「生命保険の活用法」<基礎編>
【4/23開催】あなたの“相続
・事業承継対策”間違えていませんか?
相続人・被相続人ともに知っておくべき
賃貸不動産オーナーの「信託
・遺言・資産管理法人」の使い方
【4/24開催】プライベートアセット、
ヘッジファンド、コモディティ…
世界の富裕層が「オルタナティブ投資」
を活用する理由