テスラ株とビットコインの動向から紐解くマネーバブル相場 (※写真はイメージです/PIXTA)

グロース株が上がり続けているなか、マネーバブル相場はいつまで続くのでしょうか? テスラ株とビットコインの動向を指標にすることでバブル崩壊の時期がわかると、ストラテジストの菅下清廣氏はいいます。データから紐解いていきましょう。

テスラ株の推移を分析

まず、テスラの株価はわかりやすい。[図表1]の日足のチャートを見てください。ナスダックは去年の11月に天井を打っていますから、これを見ると1200ドルをちょっと超えたところで、きれいなダブルトップになっています。

 

菅下清氏の著書『史上最強の資産インフレ相場で大化けする日本株を買え!』(徳間書店)より
[図表1]テスラの株価推移(日足) 菅下清氏の著書『史上最強の資産インフレ相場で大化けする日本株を買え!』(徳間書店)より

 

それで、下がってきて、直近の安値は700ドルをちょっと下回ってきたのがいやな感じです。M字型のダブルトップ。そして、直近の安値をいま割り込んできて630ドルぐらいになっています。これは完全に下回ったとはまだ言えません。一時的に下回っても戻せばいいわけです。しかし、もう危ない。もしかしたら、もう土俵の外に足が出ているかもしれないという感じです。

 

もう1つの[図表2]のテスラの株価の2年の週足を見てください。

 

菅下清氏の著書『史上最強の資産インフレ相場で大化けする日本株を買え!』(徳間書店)より
[図表2]テスラの株価推移(週足) 菅下清氏の著書『史上最強の資産インフレ相場で大化けする日本株を買え!』(徳間書店)より

 

なぜ2年の週足を取っているのかというと今回の相場は2020年から始まっているからです。だから、コロナバブル相場のときから始まったテスラの株価の動きは、これを見れば一発でわかる。

 

なんと2020年の初めのほうは、まだ100ドルぐらいだった。それが1200ドルになりました。1番の安値からは、この2年ちょっとで20倍以上になりました。これが上昇第1波です。1回落ちて2波があった。いま700ドルを割り込んできていますが、この相場の半値押しはどこかというと890ドルなんです。それを下回ってきています。

 

マネーバブルの宴の第1幕が終わったということになると、テスラは600ドルまで下がる。これが波動です。まだ引き戻す可能性は残っていますが、テスラの株価に関しては、天井をつけた可能性がある。

 

【※3月25日(土)開催】
【現地マレーシアより中継】
長期収益保証&買取オプション
マレーシアの注目投資物件「THESAIL」最新情報

スガシタパートナーズ株式会社 代表取締役社長
学校法人立命館 顧問
近畿大学世界経済研究所 客員教授

投資家、ストラテジスト(投資戦略家)。

ウォール街での経験を生かした独自の視点で相場を先読みし、日本と世界経済の未来を次々と言い当ててきた「富のスペシャリスト」として名を馳せ、「経済の千里眼」との異名も持つ。経験と人脈と知識に裏打ちされた首尾一貫した主張にファンも多く、政財界はじめ各界に多くの信奉者を持っている。

著書に、ベストセラーとなっている『今こそ「お金」の教養を身につけなさい』(PHP研究所)、『最速で最大の結果を出す! 2022年版投資家が選ぶ「成長株」50銘柄』(KADOKAWA)、『史上最大のスーパーバブル相場で「大化け株」をつかみなさい』(徳間書店)、最新刊の『株は波動が9割』(実務教育出版)など多数。

スガシタレポートオンライン | 無料メールマガジン
菅下清廣の国内外のマーケットの大局観、株式投資で成功するための考え方、菅下の新刊情報やサービス、最新の活動報告などを配信。

著者紹介

連載「経済の千里眼」を持つストラテジストが大予想…今後の日本経済のゆくえ

本記事は、菅下清氏の著書『史上最強の資産インフレ相場で大化けする日本株を買え! 大円安・インフレで1000兆円が動き出す』(徳間書店)から一部を抜粋し、再編集したものです。

史上最強の資産インフレ相場で大化けする日本株を買え!

史上最強の資産インフレ相場で大化けする日本株を買え!

菅下 清廣

徳間書店

いよいよデフレが終わり、2023~2025年のゴールデン・サイクルの波に乗って日本は資産インフレで空前の好景気を迎える 日本の大復活する株30銘柄を紹介 アメリカのニューヨークダウは、2022年4月から5月にかけて8週連続で…

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

登録していただいた方の中から
毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
TOPへ