今回は、投資銘柄の業績判断に役立つ「決算短信」の読み方を見ていきます。※本連載は、オフィスミックスナッツ代表で現代ビジネス兵法研究会のメンバーでもある安恒理氏の著書、『図解 知識ゼロからはじめる株の入門書』(ソシム)の中から一部を抜粋し、初心者にもわかりやすい「利益を出せる株」の見分け方をご紹介します。

特に注目すべきは「業績の変化率」

『会社四季報』より速報性が強いのが、「決算短信」です。『会社四季報』は年4回発売されますが、会社によっては決算時期がずれるので、必ずしも最新のデータが掲載されているわけではありません。その弱点を補ってくれるのが会社が開示する「決算短信」です。

 

損益計算書や貸借対照表など、決算に関するデータがもっとも早く確認できます。本決算のあとに開示される「決算短信」のほかに、四半期ごとに開示される「四半期決算短信」(年3回)があり、決算日から45日以内に開示されるのが原則です。

 

1ページ目には、業績や財政状況、配当などの最新データが記されています。売上や営業利益以下の利益、配当の状況などが注目のポイントですが、とくに重要視したいのが前期と当期、当期と来期の業績(来期は予想)の変化率です。

配当についても「変化」に注目

配当についても同様に、その変化に注目しましょう。それまで配当ゼロだったのが、配当開始(あるいは復配<ふくはい>)だったり、配当の額が増えたり(増配<ぞうはい>)していたら、株価上昇の材料となります。

 

逆に、それまで配当があったのに配当ゼロになったり(無配転落<むはいてんらく>)、配当の額が少なくなったりしたら(減配<げんぱい>)、株価の下落につながります。

 

これらの情報を確認したら「経営成績・財政状況に関する分析」で今後の経営方針などを見ます。本決算のあとの決算短信には、「次期の予想」についても触れています。

 

【決算短信のここを見る】

 

 

【ワンポイントアドバイス】

企業の業績予想は、それぞれの企業が決算短信に掲載されますが、四半期ごとの短信発表の直前に、業績予想の「上方修正」「下方修正」が出されることがあります。

 

事前の予想とかけ離れた数値が出るときに発表されます。「上方修正」は株価にプラス材料、「下方修正」はマイナス材料になります。

 

【ひとくちMEMO】

企業が発表する業績予想は、それぞれの企業や業種によって「強気」に出したがるところと「弱気」(保守的)に出したがるところとにわかれます。過去の業績予想の修正をチェックしてみるのもいいかもしれません。

本連載は、2016年7月21日刊行の書籍『図解 知識ゼロからはじめる株の入門書』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。投資はご自分の判断で行ってください。本書を利用したことによるいかなる損害などについても、著者および幻冬舎グループはその責を負いません。

図解 知識ゼロからはじめる 株の入門書

図解 知識ゼロからはじめる 株の入門書

安恒 理

ソシム株式会社

豊富な図解でわかりやすい! チャートの読み方や売買のしくみを、大きな図解でわかりやすく解説しています。 株の関連用語や金融用語の解説が充実! 株の用語から、知っておくと理解が深まる格言まで、投資情報を読み取る…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録