(※写真はイメージです/PIXTA)

4つの歯科医院を運営する村瀬千明氏は、「スタッフの教育にお金をかける」ことを重視しており、セミナー費用等で、年間1,000万円以上を使っているといいます。離職率が高いといわれるこの業界で、スタッフの教育にここまで力を入れる理由とは、みていきましょう。

「チーム医療」とは

チーム医療とは、担当の歯科医師・歯科衛生士・歯科助手がチームを組んで治療に当たることです。

 

厚生労働省のチーム医療の定義によると、それによって、「医療に従事する多種多様な医療スタッフが、各々の高い専門性を前提に、目的と情報を共有し、業務を分担しつつも互いに連携・補完し合い、患者の状況に的確に対応した医療を提供すること」ができるという考え方です。

 

私の医院のチーム医療に対する考えは、担当ではなく「医院全体」で患者様の診療に当たるというものです。つまり患者様を特定の医師と女性スタッフで診療するのではなく、診療する医師も女性スタッフも入れ替わります。誰かが休んでも誰でも入れ替われるシステムなのです。

 

担当制のメリットは患者様にいつも同じ歯科医師であることで安心してもらえることですが、デメリットはその医師が辞めればその患者様も来なくなることです。

 

患者様には「この先生に診てほしい」という希望があると思いますが、経営を安定させるためには歯科医師を誰でも入れ替われるようにすることがベストなシステムだと判断しました。

 

一方で特別な診療をする「矯正チーム」や「インプラントチーム」もあります。しかしそういった自由診療のチームはメインではなく、私の医院はあくまでも「誰でも入れ替われる」一般診療と予防がメインの歯科医院です。

 

そもそもインプラントや矯正は教育をしっかりとしなければ診療できません。教育は、外部の研修が1回40万円で6回コースというふうに少なくとも200万円以上掛かるので、コスト面で全員に受けさせることは難しいのです。

 

義歯やインプラント、それに矯正といった、技術力に差がつく難しいものは、責任をもってやり続けることができる歯科医師を担当にしています。

「チーム医療」で経営を安定させる

このように私の歯科医院は「誰でも入れ替われる」独自のチーム医療であるため、誰か1人欠けてもカバーできて収益に影響しない体制になっています。

 

本院と3つの分院全体で考えているので、4つの医院を何人で回すかで最低実行人数を決め、少し多めの人員確保をしています。この体制は、私の歯科医院の経営を盤石にするためになくてはならない診療システムなのです。

 

「誰でも入れ替われる体制」にはデメリットもあります。担当制ではないので、医師が交代すると患者様に「あの先生だから予約したのに違うんだったら帰る」というようなクレームを言われるときがあります。それを防ぐため「うちは、みんなで診させていただきます」とあらかじめ患者様に説明するようにしました。

 

私の歯科医院のチーム医療のことをほかの医院の院長や経営者に話すと、「合理的でいいですね」「独特で変わっている」などと言われます。

 

私としてはすごく気に入っていて、特定の歯科医師に依存しないで経営を安定させるためのチーム医療は、経営者として安心できるシステムだと考えています。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページ「スタッフの教育」にお金を掛ける意味とは

※本連載は、村瀬千明氏の著書『歯科医院の成功は女性スタッフで9割決まる』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。

歯科医院の成功は女性スタッフで9割決まる

歯科医院の成功は女性スタッフで9割決まる

村瀬 千秋

幻冬舎メディアコンサルティング

日本では歯科医師の数が年々増え続けており、歯科医院は競合が激しいなかで生き残っていく必要があります。 しかし、歯科医院は歯科医師の高い技術さえあれば経営が成り立つほど単純ではなく、実は女性スタッフの働きこそが…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録