(※写真はイメージです/PIXTA)

お金に困らないためには、お金を「上手に稼ぐ」・「減らさない工夫をする」・「賢く貯める」という3つの柱が重要であると、企業経営コンサルティングを行う(株)プレジデンツビジョンの代表取締役・石原尚幸氏は指摘します。3つの柱を実践するうえで身につけるべき考え方、方法について、著書『父が子に伝える 13歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方』から、親と子どもの対話形式で、分かりやすく解説します。

稼ぐために開くべきは、図表1における「黄金の窓」

「嫌いだけどできること」を頑張れば、お金を稼ぐことができる

これだと、

 

「歌が好きな子は歌を歌ってはいけないの?」

 

と思うかもしれないけれど、そんなことはいっていない。好きな歌は仕事ではなく趣味としてやり続ければいい。

 

ここでいっているのは、「お金を稼ぎたい」と思うなら、好きなことは仕事にせず、趣味にするのがいいということ。よって、この枠を「趣味の窓」と呼ぶ。

 

好きなことは仕事にしてはいけないなんていわれたら、

 

「それじゃ、いったい自分は何を仕事にして稼げばいいの?」

 

となるよね。

 

そう、あとは残った、3.「嫌い」だけど「できる」こと。じつは、これがもっとも稼げる枠だ。名づけて「黄金の窓」。

 

嫌いなことというと嫌な感じがするかもしれないけれど、言い換えると、自分ではたいして努力をしていないけれど、人に褒められたり、人に喜ばれたりすることのこと。

「嫌いだけどできること」を頑張れば、やがて「好きでできること」に

たとえば、父さんの例だと、人の前で話すのはずっと嫌いだった。

 

人前で話すことが決まると、1ヵ月前から憂うつになり、会社を休んだことだってある(ここだけの話)。

 

ところが、ある日、とある集まりの司会をどうしてもしなければならないことがあって、冷や汗をかきながら司会をしていた。でも、会が終わったあと、みんなから、

 

「司会、上手だったね!」

 

といってもらえたんだ。

 

そのときはみんなお世辞をいっているのかなと思っていた。けれど、それから何度か司会をし、そのたびに褒められる。そんな経験をするうちに、もしかして、人よりうまく司会ができるのかもしれないと思うようになったんだ。

 

そこで、それから進んで司会をするようになると、だんだんと慣れていき、人前で話すのがどんどんうまくなっていった。出番が増えるので必然的に人前で話すスキルは上がっていき、徐々にお金を払って参加してくれるお客さんの前で話をしたり、ついには講演会に呼んでもらえたりするようにまでなり、お金が稼げるようになった。

 

人から褒めてもらえて、なおかつお金も稼ぐことができる。こんな仕事を嫌いになれるはずもなく、徐々に人前で話すことが好きになっていった。

 

つまり、最初は「嫌いだけどできること」だったことが、気がついたら「好きでできること」に変わっていったんだ。

次ページ「嫌いだけどできること」は神様からのギフト

※本連載は石原尚幸氏の著書『父が子に伝える 13歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方』(三笠書房)より一部を抜粋・再編集したものです

父が子に伝える 13歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方

父が子に伝える 13歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方

石原 尚幸

三笠書房

子どもに、これだけは教えたいこと、 これだけ教えればいいこと―― 【序章】まずは「お金に好かれる人」になろう 【1章】「お金を稼ぐ」にはどうする? ――世の中の「お困りごと」を見つければいい 【2章】「お金を減…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ