(※写真はイメージです/PIXTA)

早稲田大学名誉教授・浅川基男氏の著書『日本のものづくりはもう勝てないのか!?』より一部を抜粋・再編集し、日本および日本のものづくり産業を根底から揺るがす「深刻な人口減少」について見ていきます。

先進国で日本だけ…生産年齢人口「50年で半減」の実態

日本およびものづくり産業を根底から揺るがす事態が、日本の少子化問題である。

 

第1次ベビーブームの1949年の出生数は269万人で、合計特殊出生率は4.32と過去最高であった。

 

働き手である生産年齢人口(15~64歳)の比率について2000年を100とすると、2050年には50と予測される。同じ推計で先進国はこの間横ばいなのに、低下傾向になるのは日本だけである。

 

生産年齢人口(働き手)を子供と高齢者の合計で割った比率が2以上を「人口ボーナス期」、すなわち働き手が多い時期と評価すると、これを2002年に割った最初の国が日本である。

 

厚労省が2019年末に発表した人口動態統計では、日本人の国内出生数は、予想以上の減少である86.4万人となった。出生数が死亡数を下回る人口の「自然減」も51.2万人となった。さらに、今後高齢者の平均寿命は飛躍的に伸びると予想されている。

 

日・中・インド・アフリカ大陸の人口ピラミッドの2050年の将来予測では、中国・インドは釣り鐘型となる。したがって、現状は問題ないが将来は必ずしも楽観できない。戦後の日本のピラミッド型と同じように、アフリカ大陸は、将来の働き手が増える明るい未来が予想される。

 

一方、日本は末広がりならぬ末細り型に突入しており、現時点で、既に深刻な事態を迎えている。

 

図表1に過去から将来の長期的な日本の人口推移を示す。

 

[図表1]100年単位で見た日本の人口推移(国土交通省「国土計画局の資料」をもとに作成)

 

日本の人口は、奈良・鎌倉・室町時代は700~1000万程度で推移してきた。江戸時代前半(約3倍増)と明治維新後(約4倍増)の2度にわたり、人口爆発が起き、江戸時代はほぼ3000万、100年前の明治の後半から5000万人に達し、2004年に1億2784万人でピークに達した。

 

このまま移民政策などを採用しなければ、100年後は5千万人に舞い戻るのはほぼ確実である。今、ジェットコースターに例えれば、その高見を通過中であり、これからまさに急降下するときである。

次ページ日本人が「移民を受け入れられない」ワケ

※本記事は幻冬舎ゴールドライフオンラインの連載の書籍『日本のものづくりはもう勝てないのか!?』(幻冬舎MC)より一部を抜粋したものです。最新の法令等には対応していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※「障害」を医学用語としてとらえ、漢字表記としています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録