(※写真はイメージです/PIXTA)

専業主婦が離婚を考える場合、一番の悩みどころは離婚した後の経済的な問題です。「年金分割」という制度があり、婚姻期間中の夫の厚生年金を半分受け取ることができるのですが…。フィナンシャルプランナーの長尾義弘氏が著書『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(河出書房新社)で解説します。

定年起業から老後資金をどう守るか

▶60歳シングル、定年を機に起業/今後10年の間に年金を増やす

現状

正社員として働いてきた60歳のシングルで、平均賃金(月額)は25万円ほどでした。60歳で定年を迎えたあとは、自分で会社を興しました。3000万円の貯蓄もあり、会社員だったころより忙しくはあるものの、充実した日々を過ごせそうです。

 

ただ、この先は厚生年金の上乗せがありません。また、学生時代は国民年金の保険料を払っておらず、何度か転職をした際にも空白期間ができています。それらを合わせると、5年分の未納期間があります。これらを踏まえると、

 

65歳からの年金受給額の見込みは、

 

●月額約10万円(年額約126万円)

 

これだけで生活するのは困難です。新たに仕事を始めたとはいえ、いつまでも働き続けるわけにもいきません。

 

対策

シングルでフリーランスとなったら、いっそう老後の備えは大切です。

 

まずは国民年金の未納期間を埋めましょう。

 

60歳から5年間、国民年金に任意加入します。

 

そして、任意加入している間は、国民年金基金にも加入します。できるだけ増やしたいので、掛金は限度額に近づけることがポイントです。月額の掛金が5万7875円であれば、65歳からは年額15万円を受け取れます。掛金は全額が控除の対象となるため、節税メリットもあります。

 

さらに、70歳まで年金の繰下げ受給をします。

 

繰下げ受給で増額された分と国民年金基金を合わせると、70歳からの年金月額は約17万円になります。これでようやく暮らしていけそうです。

 

貯蓄が3000万円あるとのことですが、なるべく手をつけずに温存しておきましょう。介護が必要になったり何かトラブルが起きたりしたとき、この予備費が役に立ってくれます。

 

もちろん、働けるうちは働くことがベター。健康状態と相談しながらになりますが、70歳まではがんばりたいものです。

 

長尾義弘著『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(河出書房新社)より。
長尾義弘著『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(河出書房新社)より。

 

長尾 義弘
フィナンシャルプランナー

 

 

↓コチラも読まれています 

ハーバード大学が運用で大成功!「オルタナティブ投資」は何が凄いのか

富裕層向け「J-ARC」新築RC造マンションが高い資産価値を維持する理由

 業績絶好調のジャルコのJ.LENDINGに富裕層が注目する理由 

コロナ禍で急拡大!トラックリース投資に経営者が注目する理由

  「給料」が高い企業300社ランキング…コロナ禍でも伸びた会社、沈んだ会社

本連載は長尾義弘氏の著書『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(河出書房新社)の一部を抜粋し、再編集したものです。

私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。

私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。

長尾 義

生命保険文化センターなどのアンケート調査によると、8割以上の人が老後の生活に不安を感じています。さまざまな心配事があるなか、トップを占めているのは老後のお金に関する問題です。 「けっきょく、私は年金をいくらもら…

定年の教科書 お金 健康 生きがい

定年の教科書 お金 健康 生きがい

長尾 義弘 福岡 武彦

河出書房新社

「人生100年時代」といわれています。22歳から65歳まで現役で働いていた時間よりも、定年後の時間のほうが長いのです。第二の人生を余生などと思っていると、大変なことになります。 この長い時間を生きるのに、年金だけの「…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧