(※写真はイメージです/PIXTA)

「緑内障になると失明する」…そんな常識はもう古い! メディアでお馴染みの眼科専門医・平松類氏が、緑内障の新常識を解説します。平松類氏の著書『自分でできる!人生が変わる緑内障の新常識』(ライフサイエンス出版)より、緑内障に関してよくある誤解や疑問を見ていきましょう。

Q2. 白内障はよく聞きますが、緑内障とは違うのですか?

⇒A. 白内障は将来的に全員がなる病気です。放置しておくと失明の恐れがある緑内障とは深刻度が違います。

「緑内障なのに白内障にもなってしまった」という患者さんがよくいます。白内障は80代以上の99.9%、つまり誰もがいつかはかかる病気です(*3)。では、緑内障はどうでしょうか? 80代以上の発症率は11.4%です(*1 図表1)。確かに高齢者に多い病気ですが、放置しておくと失明の恐れがあるため白内障とは深刻度が違います。

 

日本緑内障学会ウェブサイトより改変引用
[図表1]緑内障の年代別有病率 日本緑内障学会ウェブサイトより改変引用

 

白内障は、水晶体という目のレンズが白くなって見えにくくなる病気です。実は「白内障は世界の失明原因1位(*4)」ですが、日本のように医療が発達した国であれば、手術で治すことができます。したがって、日本では恐れる病気ではありません。

 

その一方で、緑内障は目のレンズが緑になるわけではありません。諸説ありますが「緑内障が進んで失明した人の目が青や緑に見えたことから、緑内障と名付けられた」とよくいわれています。緑内障は医療が発達した先進国でも失明原因の上位に必ず入ってくる病気です。そのため、残念ながら患者さんにも正しい知識と治療の継続が要求されます。

Q3. 緑内障とはどんな病気ですか?

⇒A. 視神経がダメージを受けることで、視野が狭くなる病気です。

私たちが目で見た情報(ものや景色)は光となって目の中に入り、カメラのフィルムの役目をもつ網膜に到達し、電気信号に置き換えられます(図表2)。そして、脳と目をつなぐ視神経線維に電気信号が伝わることでものが見えるようになります。緑内障は何らかの原因で、その視神経が傷んで視野が部分的に欠けていく病気です。視野欠損が広がれば、当然ながら全体的に見えづらくなります。

 

出所:平松類著『自分でできる!人生が変わる緑内障の新常識』(ライフサイエンス出版)
[図表2]目の構造 出所:平松類著『自分でできる!人生が変わる緑内障の新常識』(ライフサイエンス出版)

 

その一方で、医師は「緑内障は眼圧の調整が大切!」とよくいいます。では眼圧とは何でしょうか? また、なぜそのことばかりいわれるのでしょうか? 私たちがものを見るためには眼球に一定の硬さが必要になります。その硬さを一定に保っている圧力が眼圧です。視神経が痛む原因には、血流・年齢・視神経の強さ・眼圧などが関係すると考えられますが、実は現在の医学でコントロールできるのはこの眼圧のみなのです。したがって、眼圧が緑内障の進行を左右する大きな原因となっていることは間違いありません。

 

視神経がダメージを受ける原因はさまざまであるにもかかわらず、「眼圧を下げるだけで約7〜8割の人は視野の悪化が止まる(*5)」といわれています。その一方で、約2〜3割の人は眼圧だけでは視野の悪化を食い止めにくいわけですが、まずは何よりも眼圧をできるだけ下げることが必要になります。

 

通常の緑内障であれば、基本的にはゆるやかに視神経がダメージを受けるため、眼圧の上昇などが原因で急に視野が欠けたり、失明することはありません。初期や中期のころは両目で視野をカバーしており、ほとんどの人が「自分が緑内障であること」や「視野が欠けていること」を自覚できないのが緑内障の怖いところです。現在の医療では一度失った視野やダメージを受けた視神経を再生することはできないので、40歳を過ぎたら定期的に眼科検診を受けることをおすすめします。

 

 

*1 Iwase A, et al. The prevalence of primary open-angle glaucoma in Japanese: the Tajimi Study. Ophthalmology 2004;111(9):1641-8. doi: 10.1016/j.ophtha.2004.03.029.

 

*2 Sawada A, et al. Progression to Legal Blindness in Patients With Normal Tension Glaucoma: Hospital-Based Study. Invest Ophthalmol Vis Sci 2015;56(6):3635-41. doi: 10.1167/iovs.14-16093.

 

*3 「科学的根拠(evidence)に基づく白内障診療ガイドラインの策定に関する研究」厚生科学研究補助金(21世紀型医療開拓推進研究事業:EBM分野)

 

*4 GBD 2019 Blindness and Vision Impairment Collaborators; Vision Loss Expert Group of the Global Burden of Disease Study. Causes of blindness and vision impairment in 2020 and trends over 30 years, and prevalence of avoidable blindness in relation to VISION 2020: the Right to Sight: an analysis for the Global Burden of Disease Study. Lancet Glob Health 2021;9(2):e144-e160. doi: 10.1016/S2214-109X(20)30489-7.

 

*5 Anderson DR, et al. Collaborative normal tension glaucoma study. Curr Opin Ophthalmol 2003;14(2):86-90. doi: 10.1097/00055735-200304000-00006.

 

平松 類

二本松眼科病院 副院長

 

※本連載は、平松類氏の著書『自分でできる!人生が変わる緑内障の新常識』(ライフサイエンス出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

自分でできる!人生が変わる緑内障の新常識

自分でできる!人生が変わる緑内障の新常識

平松 類

ライフサイエンス出版

「緑内障は失明する病気」「緑内障になったら自分でできることは目薬だけしかない」なんて思っていませんか? 実は緑内障は早期発見できちんと治療をすれば「99%失明を防げる」ことがわかっています。さらに、食事・栄養・睡…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録