日本では非課税枠があるが…適用される「控除」の違い
日本の相続税法では、生命保険金、退職手当金にそれぞれ、500万円に法定相続人の数を乗じた金額までは非課税とされます。
韓国では以前は一定の控除額が認められていましたが、「金融財産控除」という制度が創設された際、その控除は廃止されました。
また、日本では相続時精算課税制度の適用を受けて贈与された財産や、教育資金の一括贈与の特例を受けて贈与された金額のうち、一定の金額など、贈与税に関する特例を受けて贈与された財産のうち一定のものも、みなし相続財産とされます。
■まとめ
今回は日本と韓国とで共通点の多い「本来の相続財産とみなし相続財産」について説明いたしました。
日本と韓国とでは相続税の考え方が異なりますので、共通点は多いですが、細かな違いは数多くあります。日本に財産を移したほうが有利なのか、韓国に置いたままにするのが有利なのか、一度検討されてはいかがでしょうか。
次回は残る二つの財産、「生前贈与財産と推定相続財産」について説明いたします。
親泊 伸明/しんぱく のぶあき
日本経営ウィル税理士法人 顧問税理士
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】