成長期待大!「フィリピン経済」に30万円で投資する
フィリピン株価総合指数(Philippines Stock Exchange Index、略称PSEi)を構成するのは30社。さきほど、フィリピン経済に強い影響力のある10大財閥、そのすべての株式を買ったら10万円程度、という話をしました。では、フィリピン経済そのものといえる30銘柄をすべて買ったら、いくらくらいになるのでしょうか。
フィリピン株価総合指数の構成企業には、さきほど説明した財閥も入っています。さらに金融、不動産、通信、小売、電力、カジノ、運輸、食品、石油など、今後のフィリピンの経済成長を支えている銘柄が入っています。こちらの企業の株式をすべて買ったとしたら……トータルで30万円もしません。フィリピン経済そのものに、30万円から投資できる、というわけです。
もちろん30銘柄以外にも、良い銘柄はあります。小型銘柄でもこれから上がりそうだなとか、フィリピンはコロナの影響が大きく株価も大きく下落したのでいま安値で買い時だなとか、自身が取れるリスクの範囲内で、さまざまな銘柄を探すのもいいでしょう。
カジノなどの観光関連銘柄は、コロナ禍から回復しようとしているいま、上昇が見込まれている銘柄のひとつです。航空関連の銘柄も、興味深いでしょう。どちらにせよ、これらの銘柄も最低価格は非常に安くなっています。
手堅く10大財閥に投資するのもいいですし、フィリピン経済そのものに投資するように、PSEi構成銘柄すべてに投資するのもいいでしょう。それ以外の企業から「これ!」というのを探してみるのも面白いでしょう。そのような挑戦も気軽にできるのも、フィリピン株式投資の大きな魅力です。
■「少額で始められるフィリピン株式の魅力」について、動画で観る
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】
オルカン、S&P500…「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法
>>5/8(木)LIVE配信<<
富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
>>カメハメハ倶楽部<<
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【5/13開催】
高齢者入居で賃貸収益が劇的に上がる
孤独死・空室・相続トラブルを
まとめて解決セミナー
【第1回】終活時代の到来!
賃貸経営への影響と収益チャンス
【5/14開催】「トランプ関税ショック」
で見えた“コモディティ投資”の魅力
【5/15開催】南米の
知られざる不動産投資機会
「アルゼンチン」「ウルグアイ」
不動産の狙い目
【5/27開催】不誠実な
フランチャイズ本部を見抜け!
失敗しない「加盟先の選び方」
「FC投資の進め方」