(※写真はイメージです/PIXTA)

仕事を業務委託契約にすることでリスクなく会社から独立を果たすことができます。しかも、サラリーマン時代と同じ仕事を基盤とし、自分がしたい仕事を選択しながら少しずつ進めていくことができます。セカンドキャリアコンサルタントの高橋伸典氏が著書『退職後の不安を取り除く 定年1年目の教科書』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。

【オンライン開催(LIVE配信)】希望日時で対応(平日のみ)
「日本一富裕層に詳しい税理士」による無料個別相談セミナー
富裕層の相続対策から税金対策の悩みを一挙解決!
詳しくはこちら>>>

仕事を業務委託に変更し独立する

▼年金の落とし穴

 

上司との人間関係が改善し、信頼関係も深まってきました。仕事の進め方も全面的に委任され、それに伴い成果も上がってきました。

 

少しずつ自分のやりたいことができるようになり、現場の保育士さんからも喜ばれ、自分の仕事に大きなやりがいを感じるようになってきました。

 

そんな中、63歳になり年金(特別支給の老齢厚生年金)がもらえるようになりました。少しは生活も楽になるかと喜んでいたところ、ちょっとショッキングなことを知ります。

 

年金と給与を同時にもらって合計額が一定の基準を超えると、年金が減額することがわかったのです。毎月の収入も余裕がなく、年金が入ると助かると思っていたところだったので、何とかならないか税務署に行き相談してみることにしました。

 

▼業務委託という新たな道

 

税務署によると、厚生年金から外れると減額しないとのこと。つまり独立して個人事業主になったり、会社を興したりすれば良いということです。厚生年金から外れるということは、会社との雇用関係を解消することになります。

 

雇用関係でなくなるということは、会社を辞めることと最初は勘違いし、戸惑いましたが、雑誌を見ていたら「高年齢者雇用安定法」が2021年に改正になり、業務委託契約が努力義務になることを見つけたのです。「これだ!」と思いました。

 

今の仕事はそのまま続けながら、嘱託社員(契約社員)の契約を業務委託契約に変更する。すると個人事業主として独立することになるので、年金が減額されないのです。要するに厚生年金に加入しているか、していないかだけが見られるのです。

 

▼会社との交渉

 

当時の契約は60歳からは嘱託社員で1年ごとに更新手続きをしていたので、それが業務委託契約にかわるだけになります。会社に契約変更できるか聞いてみました。最初は前例がないと断られましたが、高年齢者雇用安定法の法改正があり、業務委託契約が努力義務になることを伝えると、考えさせてほしいと言われました。

 

するとなんと、しばらくたってから回答があり、認められたのです。あきらめないで良かったと思いました。

 

この法改正は、まだ広く企業側には浸透していません。最初は前例がないということで受け入れてもらえないかもしれませんが、会社側も厚生年金と社会保険の1部を負担しなくてよくなるというメリットもあるので、とりあえず聞いてみるのもいいかと思います。


仕事内容は再度話し合いました。大きく変わることなく、互いに確認し、あいまいなところを明確にした形になりました。給与も実質賃金が保証されるように取り計らっていただいたので問題ありませんでした。こうして会社で最初の業務委託契約者になり、実質上リスクなく独立を果たすことができたのです。

 

次ページ自分の裁量で、業務を拡大できる

※本連載は、髙橋伸典氏の著書『退職後の不安を取り除く 定年1年目の教科書』(日本能率協会マネジメントセンター)から一部を抜粋し、再編集したものです。

退職後の不安を取り除く 定年1年目の教科書

退職後の不安を取り除く 定年1年目の教科書

髙橋 伸典

日本能率協会マネジメントセンター

この一冊で定年後の不安を払拭! 定年後の3大リスク(お金/仕事、孤独、健康)に対し、具体的に乗り越える方法を提示。定年後、どのようにすればいいか不安を抱えている人に贈る指南書です。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧