「iDeCo」「つみたてNISA」の賢い組み合わせ方
◆最適な組み合わせ方は、年代によって違う!
初心者が悩むのは、つみたてNISAとiDeCoの組み合わせ方。年代別にメリットを最大限活かせる組み合わせ方を紹介します。
30会社員で子どもがいる場合、教育費や住宅・車の購入など何かと出費がかさむ年代。中長期的なライフイベントのために、つみたてNISAを積極的に活用します。選ぶ投資信託は、もしもの出費に備え、バランス型がベター。少しずつでもよいので、iDeCoをスタートさせます。
45歳会社員は老後に備えた資金の最後の貯め時。老後の資金作りを強化するために、より節税効果が高いiDeCoを優先し始めましょう。一方、子どもの塾代や住宅ローンなど、家計が苦しくなる時期でもあります。今まで通りの積み立てが難しければ、金額を減らしてでもいいので、何とか積み立てを継続していきましょう。
55歳の会社員は、老後資金作りのラストスパート。子どもが独立し養育費の心配がなくなる一方で、定年が視野に入る時期でもあります。ハイリターンを狙うのではなく、着実に資金を貯めていくことが大切です。つみたてNISAとiDeCoは、限度額いっぱいに積み立てて、その節税効果を最大限享受します。投資先は、バランス型など安定性の高いものをメインに選ぶと安心です。
このように年代ごとに積立額・割合を変化させ、2つの制度の特性をうまく活用していきましょう。
酒井 富士子
経済ジャーナリスト
株式会社回遊舎 代表取締役
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】