他人の加入状況を気にするのは無意味?
次に皆さんがはまる落とし穴は「人気のある保険」という考え方です。自分が保険に何を求めているのかがよくわからない場合、つい「加入者が多い人気の保険なら良い保険だろう」と考えてしまうのです。
実際に保険ショップの窓口でも、「ほかの人は皆さんどんな保険に加入しているのでしょうか」「同世代の人はいくらぐらいの保険に加入しているのですか」とお客様に聞かれます。皆さん、平均や相場を知りたがるのです。
しかし、これはまったく意味のないことです。年齢、性別、家族構成、年収、死亡保険の保険金額、月々の保険料の額等。平均を出そうと思えば、出すことは可能です。しかし、それはあくまでも数値の平均であり、皆さん自身の要望とはまったく関係がありません。
「皆が加入しているのが良い保険」という理論に従えば、良い保険を求める人は全員が同じ保険に加入しなければならなくなります。
人気のある保険が「役に立たない保険」であることも
それに、先ほどの自動車の例えのように、皆さんが保険に求めるものは人それぞれです。
スポーツカーを欲しがる人もいれば、軽自動車でかまわないという人もいます。にもかかわらず、全員が一律にエコカーに乗るのは変な話です。売れている自動車が万人にとって良い自動車であるとは限りません。これは、保険に関しても同じことが言えます。
また、年齢や性別、家族構成や年収が似ていたら、同じ保険に加入しておけば安心なのかといえば、それもまた違います。家族構成が似ている隣の家がフェラーリを買ったからといって、自分も同じフェラーリを買うなどというバカなことは誰もしないでしょう。
ましてや、基本的な条件が異なれば、保険に求めるものも当然変わるはずです。30代の現役の会社員と定年を迎えた60代では必要な保険金の額が異なるでしょうし、扶養する家族がいるか、子どもは何人かなどによっても変わってきます。
よく雑誌の特集などで保険の人気ランキングなどが取り上げられます。日本人はいわゆるランキングが好きですし、上位になった保険は漠然と「良い保険なのだろう」と思われがちです。
しかし、ランキングが上位だからといって、皆さんの要望に合致した保険とは限りません。スポーツカーが欲しくてカーディーラーに行ったのに、人気ナンバーワンだからとミニバンを買う人はいないでしょう。それぐらいに、求める保障内容も毎月の保険料も変わってくるのです。
ここまで読み進んでいただければ、保険に対して平均や相場、そして人気ランキングを重視することの無意味さがわかるはずです。
皆がまるで金太郎飴のように同じ家族構成、同じ年収、同じ趣味や嗜好・・・ででもあれば別ですが、現実にはそれぞれに生活環境も考え方も異なります。隣の家庭にとってベストな保険も、皆さんの家庭にとってはベストではないのです。
平均や相場、人気ランキングといった考え方には、ライフプラン、デスプランという視点が一切ないからです。そこを知らないまま、何となく「平均で~」と保険を決めてしまうと、「役に立たない保険」に加入してしまうことになります。