青森県でひそかに伝承される「平家の隠れ里」の真相
KEY WORD
河川堆積物 島守
青森県南部は山間地帯ですが、西側の八甲田山や十和田火山から噴出した火山灰や軽石が堆積し地面に積もったことで、なだらかな地形になっています。
八戸市中央部を南北に流れる新井田川の中流域も、なだらかな地形ですが、河川で削られて低くなった場所では、切り立った崖があったり、川が鋭角に折れたり、その上流では、くねくねと蛇行している、さまざまな地形がみられます。
これは降り積もった火山灰の下の地質の影響を受けて形成された地形だからです。
地質的に見ると、ここは古生代の前期ペルム紀から中生代の前期白亜紀(約3億年~1億2500万年)の堆積物「付加体」のメランジュ(混在岩)や玄武岩、石灰岩でできている場所なのです。
ところがもっと上流に上がっていくと、田畑や居住地区のある平坦地が広がっています。ここは新生代前期新第三紀(約2000万~1500万年)の泥岩でできた土地で、ほかの地域よりも浸食されやすいので窪地になったと考えられています。
下流は蛇行しているので大雨の増水や土砂崩れでせき止められ、河川堆積物によって平坦地になったようです。面白いのは、川幅の狭い上流、下流の峡谷や急傾斜に囲まれているからか、島守地区は平家の落人が行きついた隠れ里という言い伝えがあること。真偽は不明ですが、地形が歴史と結びついている好例でしょう。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!