(※写真はイメージです/PIXTA)

本記事は、フィデリティ投信株式会社が提供するマーケット情報『マーケットを語らず』から転載したものです。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

【関連記事】年明け早々116円超え…「米ドル/円」が118円に到達するための2つの条件

2022年は金融市場のリスクが高まる年に

2022年は、債券市場発の変動性の高まりに備え、十分な分散が必要でしょう。今年は、2020年のパンデミックを除けば、数年ぶりに金融市場のリスクが高まる年になるかもしれません。

 

偏りは、米国大型成長株式にあります。

 

ひとつめの解決策として、インフレと金利上昇の両方に備えるため、

 

①インフレ時に優位な「米国リート」と、
②金利上昇時を含めて下値抵抗力の強い「米国ハイ・イールド債券」

 

に分散をしておきたいところです。詳しくは、こちらをご参照ください。

 

ふたつめの解決策として、同じ米国株式でも、大型成長株式に偏りがあるファンドや(S&P500など)時価総額加重のインデックスファンドやETFではなく、

 

③バリュー株式のファンドか、
④多くの銘柄に広く薄く投資をしているファンド

 

に入れ替えを行うことが考えられます。

 

特に、上記④は、2000年以降の成長株式の調整局面のみならず、長期でも良好なパフォーマンスが得られています。

 

[図表1]S&P500等分ウェイト指数と通常のS&P500(時価総額ウェイト)
[図表1]S&P500等分ウェイト指数と通常のS&P500(時価総額ウェイト)

 

なぜなら、多くの銘柄に広く薄く投資をしているファンドは、①新しく、まだ小さな銘柄の利益・株価の成長や、②割安に放置されている銘柄の「戻り」を取ることが期待されるためです。

 

これに対して、大型成長株式に偏りがあるファンドやインデックスファンドは、①分散効果に乏しいほか、②大型銘柄は大きな成功を収めてきただけに、将来の利益や株価の成長性は小さくなると期待されます。

12月FOMC議事録が発した警告…逆回転に注意

先週は昨年12月分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録が公表されました。ポイントは、次の3つです。

 

1.利上げのペースは前回と比べ、速くなる可能性がある
(“They noted that current conditions … could warrant a potentially faster pace of policy rate normalization.”)、

 

2.利上げ開始からバランスシート縮小開始までの期間は、前回と比べ、短くなる可能性がある
(“participants judged that the appropriate timing of balance sheet runoff would likely be closer to that of policy rate liftoff than in the Committee's previous experience.”)、

 

3.バランスシートの縮小ペースは、前回と比べ、速くなる可能性がある
(“Many participants judged that the appropriate pace of balance sheet runoff would likely be faster than it was during the previous normalization episode.”)。

 

すなわち、短期金利の引き上げも急ぎ、保有債券の償還や売却によるマネーの回収も急ぐということです。

 

これらは、イールドカーブ全般に金利上昇圧力をもたらします。資産価格の計算式でいえば、(分母の)割引率を引き上げ、景気の引き締めから(分子の)企業利益やキャッシュフローを抑制することで、資産価格に下落圧力をもたらします。

 

加えて、債券の供給と流動性の減少から、資産市場全般の需給が悪化します。すなわち、これまでの流れが逆回転するということです。

 

米連邦準備制度理事会(FRB)はこれを「急ぐ」方針です。よって、我々も、金融市場の変動性上昇に備え、分散投資を「急ぐ」べきでしょう。

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

次ページ3つの経路で減らされる金融市場の流動性

【ご注意】
•当資料は、情報提供を目的としたものであり、ファンドの推奨(有価証券の勧誘)を目的としたものではありません。
•当資料は、信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、その正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
•当資料に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。
•当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録