(※写真はイメージです/PIXTA)

新型コロナウイルス感染症による影響はまだ収まりが見えず、経済不安から投資に興味を持つ人が増えています。なかでも、アパートやマンションなど住居用の収益物件への投資は顕著で、「不況に強い投資」として注目を集めています。近年は堅実な収益を得られる国内不動産投資にとどまらず、より高利回りの物件を求めて海外に目を向ける投資家も少なくありません。果たして、国内不動産投資と海外不動産投資にはどのような違いがあるのでしょうか。今回はそれぞれの特徴について解説します。

【関連記事】年収も肩書も立派なのに“アパートローン審査に落ちる人”の特徴

毎月安定した収入を得ることができる「不動産投資」

不動産投資には、株やFXなど他の金融商品にはないメリットが存在します。まず、毎月安定した収入を得ることができる点が挙げられるでしょう。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、在宅ワークを導入する企業が増加し、オフィス物件は打撃を受けたものの、住宅物件の家賃収入は景気変動に左右されにくいため、急激に収入が変動するリスクが低いのです。

 

また、家賃収入からローンを返済するため、手持ち資金からの支出がなく、さらに、ローン完済後には不動産が手元に残ることとなります。

 

では、次に国内、海外不動産それぞれの特徴を見ていきましょう。

「インカムゲイン」「キャピタルゲイン」とは?

不動産投資で得られる利益には、家賃収入であるインカムゲインと、物件を売った際の売却益であるキャピタルゲインがあります。

 

不動産投資の場合、入居者がいる限り毎月家賃収入を得ることができます。これがインカムゲインです。家賃は急激に上がることも下がることもないため、入居者がいるかぎり、収益は安定しています。一方で空室が発生すると収益が悪化するリスクもあります。安定した収益を得るには、空室が発生しづらく、万が一空室が発生しても客付けに苦労しない物件を選ぶことが肝心です。

 

キャピタルゲインとは、物件の売却益のことです。物件価格が安いときに購入し、値上がりしたときに売却すれば、大きな利益を手にすることができます。しかし地価が下落するなど、物件価格が購入時よりも下がってしまった場合は、大きな損失になってしまいます。

 

では、次に国内不動産、海外不動産それぞれの特徴を見ていきましょう。

国内不動産投資の特徴:安定したインカムゲイン

まず、国内不動産の特徴としては、安定したインカムゲインを得ることができる点が挙げられます。しかし、首都圏では不動産価格が高止まりしているため、高い入居率が期待できますが、購買価格が高くなりやすいため、平均利回りは4~5%と、高い利回りを実現するのは難しいのが現状です。さらに、首都圏では人口減や経済の停滞などの理由から、売却益を狙える物件は限られます。

 

また、人口減が進んでいるなかでも、新築物件は次々と誕生しています。物件同士の競争が激しくなっており、空室対策の重要性が増しているのです。安定したインカムゲインを得るには、物件を見極める力が必要です。

 

なお、国内不動産は海外不動産と比べて現地調査がしやすく、管理体制も整っていることが魅力のひとつです。もちろん業者を見極める目も必要ですが、海外不動産に比べて安心して投資することができるでしょう。

 

担保価値によってはフルローンを組むこともできるので、ある程度の年収があれば手持ち資金が少なくても融資が受けられる場合があります。

 

【国内不動産の特徴まとめ】
・安定したインカムゲイン
・現地調査しやすい
・手持ち資金が少なくても始められる可能性大
・海外不動産投資の特徴
・海外不動産投資は、大きく先進国の不動産と、新興国の不動産に分かれます。
次ページ海外不動産投資の特徴

本記事は『アパート経営オンライン』内記事を一部抜粋、再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧