専門家に相談しながら「運用戦略」を立てる
投資信託で失敗しないためには、戦略を立てることから始めてみましょう。初心者の場合は専門家に相談しながら運用戦略を立てるのもおすすめです。
投資信託の戦略について専門家に相談する場合、相談する相手はIFAがおすすめです。IFAとは、Independent Financial Advisorの頭文字を取ったもので、独立系ファイナンシャルアドバイザーと呼ばれることもあります。
証券会社の営業に相談する方も多いですが、証券会社は株式、債券、投資信託などの取引を行うときに窓口となる会社です。そのため、その人にとって適切なアドバイスをするのではなく、その証券会社が売りたい商品をすすめられてしまう可能性があります。
IFAは証券会社と業務委託契約を結んでいるケースが多いですが、証券会社の社員ではありません。中立的な立場のため、一人ひとりに合わせた最適な戦略を初心者でも分かりやすくアドバイスしてもらえるでしょう。
投資信託におけるリスクとリターンの関係を理解する
投資信託に失敗しないためには、リスクとリターンの関係について理解しておくことも大切です。
投資におけるリスクとは値動きの幅や不確実性のことを指し、リターンとは投資によって得られる結果を意味しています。注意しなければならない点は、リターンにはプラスだけではなくマイナスの結果も含まれるということです。
一般的に大きなリターンが期待できる投資には、失敗したときのリスクも大きくなる可能性があります。一方で、リターンが小さい、つまり値動きや不確実性が少ない投資の場合、大きなリターンは期待できないものの、失敗したときのリスクも最小限に抑えることができるのです。
投資信託を始める場合、このようなリスクとリターンの関係を理解しておくことで、大きな失敗を回避することにつながります。
当面使う予定のない余剰資金を用いて長期投資をする
投資信託による失敗を防ぐには、生活費や使う予定があるお金まで投資してしまうのではなく、当面使う予定のない余剰資金のみを使うようにしましょう。
株式や債券はさまざまな要因によって値動きをするため、予期せぬ事態によって急激な値下がりが起こる可能性もあります。生活費や使う予定があるお金までも投資に回してしまうと、万が一のことが起こったときに取り返しのつかない事態に陥ってしまう危険性があります。
また、余剰資金で投資信託を始めることで、長期投資が可能となります。長期投資は、一時的に値が下がったとしても運用期間中に再度値上がりすれば失敗することはなく、一般的に投資期間は長いほうが収益は安定すると言われています。
また、長期投資であれば複利効果が得られるため一定期間ごとに利子を加えた金額が新たな元本となり、その分だけ効率良く資産を増やすことができるというメリットもあります。
投資信託で失敗しないためには、長期投資に加えて分散投資をすることも重要です。
一つの投資信託に全財産を集中投資してしまうと、万が一値下がりが起こった場合、大きく資産を減らしてしまうリスクがあります。
株式や債券など投資先の種類の分散や国内、
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】