本記事は、フィデリティ投信株式会社が提供するマーケット情報『マーケットを語らず』を転載したものです。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

テクノロジー・セクターには「一難去ってまた一難」

今後を考えると、FRBは、
1.金融市場の織り込みに沿うように早期の利上げを行っていくか、
2.長期の期待インフレ率が数年程度、現状の2.5%付近に留まることを見届けるか
のどちらかになります。

 

FRBが、1.利上げを積極化する場合には、インフレ期待が抑制され、イールドカーブはフラット化し、長期金利は上昇しにくくなりますが、利上げ局面では通常、PERには低下圧力が生じます。

 

[図表3]S&P500の12ヵ月先予想PER(株価収益率)
[図表3]S&P500の12ヵ月先予想PER(株価収益率)

 

反対に、2.利上げを待って、インフレを放置する場合には、長期金利に上昇圧力が生じます。

[図表4]先進国株式の業種別相対リターン(対先進国株式全体)と米インフレ連動債市場の期待インフレ率との相関係数(直近52週)
[図表4]先進国株式の業種別相対リターン(対先進国株式全体)と米インフレ連動債市場の期待インフレ率との相関係数(直近52週)
[図表5]先進国株式の業種別相対リターン(対先進国株式全体)と米10年債利回りとの相関係数(直近52週)
[図表5]先進国株式の業種別相対リターン(対先進国株式全体)と米10年債利回りとの相関係数(直近52週)

 

いずれの場合にも、景気の拡大とともに業績は伸び、株価は絶対値ベースでは上昇すると見られますが、レラティブ・バリューで考えれば、(1.PERが相対的に高く、2.期待インフレや10年金利と逆相関の)テクノロジー・セクターはアンダーパフォームする可能性があるでしょう。

 

テクノロジー・セクターにとっては、インフレや長期金利の上昇が「前門の虎」、利上げが「後門の狼」と考えられます。

 

 

重見 吉徳

フィデリティ投信株式会社

マクロストラテジスト

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策

 

【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法

 

【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」

 

【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】

 

 

【ご注意】
•当資料は、情報提供を目的としたものであり、ファンドの推奨(有価証券の勧誘)を目的としたものではありません。
•当資料は、信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、その正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
•当資料に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。
•当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録