本記事は、フィデリティ投信株式会社が提供するマーケット情報『マーケットを語らず』を転載したものです。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

バリュー「指数」にはどんな銘柄が?

この結果、バリュー指数には、株価純資産倍率(PBR)や予想株価収益率(PER)が低いか、1株利益(EPS)などの長期成長率が低いものが多く含まれます。想像に難くないように、EPSなどの長期成長率の実績と見通しが低いために、PBRやPERが低くなっている場合も少なくありません。

 

利益が増えなければ株価は上がりませんが、たとえ利益が増えずとも、その水準と永続性が確実視されていれば、公益事業セクターのように「債券代替」のディフェンシブ銘柄としてPERが高水準で取引されるはずです。

 

しかし、実際にはPERが低く、バリュー指数に含まれているということは、今後の短期・長期の利益に下方修正のリスクが織り込まれています。

 

もちろん、そうした銘柄の中には、実際には高いEPS成長率を生み出す企業もあり、優秀なバリュー・マネージャーはそうした銘柄を探します。逆に、PBRやPERの低いものがすべて「バリューがある」とは限りません。

 

言い換えれば、バリュー「指数」に含まれるものの、バリュー「銘柄」ではないものが存在します。今後の短期・長期の利益に下方修正のリスクが実現してしまう、いわゆる「バリュー・トラップ」に陥っている銘柄群です。

 

米国や世界市場の現状を考えると、金融危機後の金融規制や地球温暖化対策、最近の金融抑圧(インフレ下の金利抑制)やESGなど、事業環境が長期的な制約を受ける企業の多くはバリュー指数に含まれます。

 

そうした企業は、景気が回復するときには、資源価格や長期金利が上昇して業績見通しは上向きますが、事業や利益の長期的な成長見通しは上記の制約によって、大きな不確実性が生じています。

 

他方、大型・独占銘柄は、景気敏感でもあり、景気低迷でも底堅さがあるため、バリュー指数に含まれる銘柄は、こうした大型・独占銘柄で代替されている可能性があります。このように、現時点のバリュー指数には「構造的なバリュー・トラップに陥っている」銘柄が少なくないと見られます。

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

 

次ページグロース「指数」にはどんな銘柄が?

【ご注意】
•当資料は、情報提供を目的としたものであり、ファンドの推奨(有価証券の勧誘)を目的としたものではありません。
•当資料は、信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、その正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
•当資料に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。
•当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ