「アクティブファンド特集」を見る
グリーンボンド:10月にEUが初のグリーンボンドを起債、市場の拡大が期待される
欧州連合(EU)の執行機関の欧州委員会は2021年9月7日にグリーンボンド(環境債)の初回の発行を10月に行うと発表した。新型コロナウイルスの影響を受けた経済の復興支援に必要な資金を調達する復興債発行計画の一環となる。
EUは約8,000億ユーロ(約104兆4,000億円)規模の復興支援を計画しており、うち約3割強をグリーンプロジェクトが占める模様だ。グリーンボンドの発行で得た資金がこの財源として活用される見込みだ。
欧州の復興基金を基点に、グリーンボンド市場は更なる拡大か
新型コロナの影響を受けた欧州経済の支援策の役割を担うEUの復興基金は、その財源をEU名義の債券の発行で調達する。EUによると、総発行額の3割程度にあたる約2,500億ユーロをグリーンボンドで発行することを示唆していた。今回発表された10月の起債を足がかりに、EUが欧州のグリーンボンドをけん引する姿も想定される。
まず、グリーンボンド市場を簡単に振り返る。
ESG(環境・社会・企業統治)という言葉を聞かない日は無いほどESGは定着したが、株式に比べESG債券はややなじみが薄いようだ。それでもESG債は広がりを見せている。適格環境事業に資金の使い道が限定されるグリーンボンドをはじめ、資金使途が社会事業とされるソーシャルボンド、環境・社会の両事業を資金の使途とするサステナビリティ・ボンド等がある。
今回はグリーンボンドに焦点を当て、その規模を発行額で見ると着実に市場の拡大の様子が伺える(図表参照)。
なお、図表は英国のClimate Bonds Initiative(CBI)が公表している世界のグリーンボンドの発行実績を掲載した。グリーンボンドとして計上したのは、CBI認証取得もしくはCBIのグリーンボンドの定義に準拠したもののみとなっている。例えば、今年はこれまで約2,670億ドルが発行されているが、CBI認証が約230億ドル、準拠した分は約2,440億ドルだ。グリーンボンドとラベル付けされていてもCBIの定義に合致しない約200億ドル弱の債券についてはCBIもグリーンボンドとしては認定していないため、図表でもカウントされていない。何をもってグリーンボンドと呼ぶのかという課題は残されている。
今回、EUが復興基金の資金調達のためのグリーンボンドの発行に関する枠組みは、欧州を中心に金融機関が加盟する業界団体である国際資本市場協会(ICMA)のグリーンボンド原則に沿った内容と見られる。したがって、独立した外部機関による評価を受けるなど透明性を高めている。欧州委員会は資金の使用使途(グリーンプロジェクトに使われているかなど)の外部評価と、定期的な報告をする予定だ。
なお、EUは今回のEUによるグリーンボンドの発行に関する枠組みとは別に、「欧州グリーンボンド」(EUGB)の基準を設定する規則案を発表している。今後、欧州理事会や議会による検討プロセスを経る必要はあるが、この規則の対象は国などの公的機関だけでなく、社債など民間にも対象となる可能性がある。環境問題で先行する欧州であってもグリーンの定義などには課題は残るが、今後の展開で整備が進むことが期待される。
なお、EU域内ではこれまでに10ヵ国以上がグリーンボンドを発行したと見られるが、今月にはスペインなども発行が予定されるなど広がりを見せている。ただ、発行額が増加する欧州であっても、債券市場全体に比べればグリーンボンドの市場規模は数パーセントと見られる。それでも、今後の市場動向の展開は期待をもって見守りたい。
※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『欧州グリーンボンド市場の動向』を参照)。
(2021年9月9日)
梅澤 利文
ピクテ投信投資顧問株式会社
運用・商品本部投資戦略部 ストラテジスト
日本経済の行方、米国株式市場、新NISA、オルタナティブ投資…
圧倒的知識で各専門家が解説!カメハメハ倶楽部の資産運用セミナー
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【11/19開催】相続税申告後、
約1割の人が「税務調査」を経験?!
調査の実態と“申告漏れ”を
指摘されないためのポイント
【11/19開催】スモールビジネスの
オーナー経営者・リモートワーカー・
フリーランス向け「海外移住+海外法人」の
活用でできる「最強の節税術」
【11/23開催】ABBA案件の
成功体験から投資戦略も解説
世界の有名アーティスト
「音楽著作権」へのパッション投資とは
【11/24開催】事業譲渡「失敗」の法則
―M&A仲介会社に任せてはいけない理由
【11/28開催】地主の方必見!
相続税の「払い過ぎ」を
回避する不動産の評価術