「介護老人保健施設・介護医療院・介護療養型医療施設」への入所要件と受けられる介護の内容

「介護老人保健施設・介護医療院・介護療養型医療施設」への入所要件と受けられる介護の内容
(※画像はイメージです/PIXTA)

高齢者施設には複数の種類があり、入所対象となる介護レベルや提供されるサービスが異なっています。本記事では「介護老人保健施設」「介護医療院」「介護療養型医療施設」についてそれぞれ解説します。※本記事は長年に渡り介護事業の運営・マネジメントに携わってきた福岡浩氏の著書『プロの調査員が教える! 介護事業所・施設の選び方が本当にわかる本』(自由国民社)より一部を抜粋・再編集したものです。

介護医療院:慢性期医療と介護が必要な高齢者が対象

介護保険法の改正によって、2018年4月から新たに創設された施設です。慢性期の医療と介護のニーズを併せ持つ高齢者を対象に、日常的な医学管理や看取り、ターミナルケア等の医療機能と、生活施設としての機能を兼ね備えた施設です。まだ全国的に施設数が少なく、現在のところ利用できる可能性は極めて低いでしょう。

 

2019年3月31日時点の介護医療院の開設状況を見ると、開設総数は150施設です。2018年から3年間は新設が認められていないため、病院や診療所の介護療養病床や介護老人保健施設(老健施設)からの転換により開設されています。しかし、最も多い北海道で15施設、山口県で10施設、岡山県と富山県でともに9施設です。首都圏では東京都1、神奈川県2、千葉県1で、埼玉県が3施設となっています。

 

介護療養型医療施設は2023年度末で廃止予定ですから、介護医療院がその代わりを担うことになります。団塊の世代が全員75歳を迎える2025年の2年前までに整備できるのか、気になります。また、利用者負担の目安を介護療養型医療施設と比較すると、介護医療院の方が若干割高になります。その分、きめ細かいサービスが期待できるかどうか、今後の運営状況を注目しなければなりません。

 

●介護医療院を利用する

 

介護医療院は大きくⅠ型とⅡ型に分けられます。

 

Ⅰ型は、概ね従来の介護療養病床(療養機能強化型)に相当し、主に長期的な療養が必要で重篤な身体疾患(重い病気)がある人や、合併症がある認知症高齢者が入所の対象です。

 

Ⅱ型は老健施設相当以上に相当となっており、入所対象はⅠ型の対象以外となります。

 

前述のように、看取り、ターミナルケアの医療機能があるということは、ここで最期を迎えることになる人の入所施設だと言えます。

 

利用者負担や居住費、食費のしくみは介護老人保健施設と同じです。

 

 

※1単位=10円の場合。基本単価のほか、各種の加算・減算がある。 ※上記の他にも、特別介護医療院、ユニット型など様々な施設タイプがある。
※1単位=10円の場合。基本単価のほか、各種の加算・減算がある。
※上記の他にも、特別介護医療院、ユニット型など様々な施設タイプがある。

 

注目のセミナー情報

【事業投資】4月10日(水)開催
低リスク&安定収益、しかも手間なし
海外550店舗展開の革新的フィットネスFC
女性専用AIパーソナルジム「FURDI」
異業種でも安心の「運営代行モデル」を徹底解説

 

【国内不動産】4月13日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

次ページ介護療養型医療施設の概要

あなたにオススメのセミナー

    プロの調査員が教える! 介護事業所・施設の選び方が本当にわかる本

    プロの調査員が教える! 介護事業所・施設の選び方が本当にわかる本

    福岡 浩

    自由国民社

    数ある中から、安心して家族を託せる介護事業所・施設をどうやって選ぶ? チェックポイントはココだ! 公的な介護保険制度の下で提供される介護サービスであっても、介護事業者によってサービスの品質に大きな差が出ている…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ