ディールをリードしたのは「金融サービス分野」
米州では、金融サービス分野のM&Aがディールをリードし、ディール全体の30%を占めました。技術・メディア・通信(TMT)分野のM&Aが21%と2番目に多く、次いで製薬・医療・バイオテクノロジー(PMB)分野が14%となっています。
ディールは米国が中心で、他の国はそれに比べて低調でした。ディール全体の90%以上を占めているのは、米国の4つの地域です。米国では金融サービスから工業・化学(I&C)まで、いくつかの主要セクターで活発な動きが見られており、特に米国北東部での動きが顕著です。
とくにニューヨークを擁する北東部は米州全体のディールの約3分の1を占めており、米国西部ではTMT分野の取引が盛んです。
ディールメーカーが直面する問題に、多くの共通点
現在、北米のディールメーカーの多くは「自社および業界全体におけるM&Aプロセスのデジタル成熟度と技術的洗練度は中程度である」と評価しており、2025年までにこれが高いレベルになると予想しています。
とくに米国とカナダのディールメーカーの間では、デジタル成熟度が高まっています。実際、米国のディールメーカーは「自社および業界全体におけるM&Aプロセスの成熟度や洗練度がすでに高い」と答えた割合が、世界の大多数の国よりも高くなっています。
このような違いがあるのは当然ですが、ディールメーカーが直面している問題の多くに共通点が見受けられます。たとえば北米のディールメーカーのほとんどは、M&Aプロセスに関連するデジタルテクノロジー導入の際の主な障壁として、資金面での制約、データのセキュリティーやプライバシーの問題、優れた人材や専門知識にアクセスできるかどうか、などを挙げています。これらは、世界中で課題とされているのです。
デリジェンスが1ヵ月以内に短縮されるとの予想も
北米のディールメーカーは、「今後5年間で、ビッグデータ、AIや機械学習、ブロックチェーンなどのテクノロジーがM&Aプロセスに最も大きな変革をもたらす可能性がある」と考えています。
たとえば、米国とカナダのディールメーカーは同様に、最も時間のかかるフェーズであるデューデリジェンス(適性評価手続き)は、「新しいテクノロジーとデジタル化によって著しく強化される可能性」があると考えています。
現在、米州のほとんどのディールメーカーが、「成功するディールのデューデリジェンスは平均して約1〜3ヵ月かかる」と考えています。また、ディールメーカーの75%以上は「今後5年間でテクノロジーによって分析能力が向上し、デリジェンスプロセスのセキュリティーが強化されることで、デリジェンスが1ヵ月以内に短縮される」と予想しています。
そして、デューデリジェンスのスピードをさらに向上させ、データの管理や通信、アナリティクス、シナリオ分析などの分野を改善するため、特に仮想データ室の一部としてのAIや機械学習に大きな期待を寄せています。
※ 米州およびその他の地域におけるM&AのディールドライバーとM&Aプロセスのデジタル成熟度については、Datasiteのディールドライバー(「Deal Drivers: Americas HY 2021」)とM&Aの新たな状況のレポート(「The New State of M&A: 2020-2025」)をご覧ください。
清水 洋一郎
Datasite 日本責任者
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】