(※画像はイメージです/PIXTA)

株式投資では売却益の大きさが目を引きがちですが、本来の果実は配当にあることをご存じでしょうか? 長年にわたり、大手証券会社で富裕層に資産形成のアドバイスをしてきた、経済コラムニストの大江英樹氏が解説します。※本記事は『あなたが投資で儲からない理由』(日本経済新聞出版)より一部を抜粋・再編集したものです。

「配当」は企業の収益を示すバロメーター

今世紀に入り、超低金利時代が続くようになると、相対的に配当の利回りは預金よりも高くなり、本来の姿に戻ってくるようになった。実際、現在では東証一部全銘柄の配当利回りは加重平均で見ると1.96%(2021年5月末日現在)となり、預金金利よりはるかに高くなっている。中には5%を上回る配当利回りの株式も珍しくない。長期にわたって成長が期待できる新興企業の株式へ投資するのもいいが、成熟した企業で高利回り配当の優良株を持ち続けるというのも資産運用方法として悪くないだろう。

 

配当の利回りが上がってきているということが株式投資において配当を見直すきっかけになっているのは事実だが、もう少し本質的な面で見ると、配当は企業の収益状況を最もわかりやすく示すバロメーターと言ってもいいだろう。

 

これは当たり前のことだが、配当が支払われるというのはその会社が利益を上げているということを示している。なぜなら配当というのは企業が儲けた利益の中から支払われるのが普通だからだ。言うまでもなく、利益が多くなれば配当も増えるし、逆も起こりうる。したがって、配当の多寡というのはかなり正確にその企業の儲かり具合を表しているものと言っていいだろう。

 

株式投資をすることによって得られるキャッシュフローという面から考えてみると、利益が出ている企業であれば、その株を保有することによって確実に現金を手にすることができるのが配当だ。さらに配当は収益の増減ほど変動しないということもメリットだろう。なぜなら企業は本質的に安定株主がいることを好む。資金を出してもらっている株主に対してはいつまでも安定的に保有してもらいたいと思うのは当然だから、企業というものは本来「安定配当志向」になるからだ。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページ配当利回りをキーポイントとする投資戦略
あなたが投資で儲からない理由

あなたが投資で儲からない理由

大江 英樹

日本経済新聞出版

「儲からない」にはちゃんと理由がある。 マーケットが好調な時には、身の回りのいたる所に投資に関する情報があふれます。「投資は誰でもできる」「市場が好調なら誰でも儲かる」そんな言葉につられて投資を始めたものの、…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録