介護施設利用の注意点…高齢者の気持ちの「置き去り」で生きる意欲を失うリスクも

介護施設利用の注意点…高齢者の気持ちの「置き去り」で生きる意欲を失うリスクも
(※画像はイメージです/PIXTA)

介護が必要な高齢者を抱える家族にとって、介護事業所や介護施設は心強い存在です。しかし、利用にあたっては、本人の気持ちに寄り添わないと「生きる意欲」を奪うことになりかねないため、注意が必要です。※本記事は長年に渡り介護事業の運営・マネジメントに携わってきた福岡浩氏の著書『プロの調査員が教える! 介護事業所・施設の選び方が本当にわかる本』(自由国民社)より一部を抜粋・再編集したものです。

高齢者にとって「生活環境の変化」は大きなストレス

●要介護になっても自宅で暮らしたい

 

横浜市の実施した「平成28年度横浜市高齢者実態調査」の結果をご覧ください。

 

『あなたは今後もご自宅での介護を希望しますか?』という問いに、『(在宅サービスを利用しながら)自宅で暮らし続けたい』と回答している要介護者は、7割超(71.6%)です。平成20年度の同調査結果でも、ほぼ同様の7割超だったことから、要介護状態にある高齢者が在宅生活の継続を望む思いは変わっていないことがわかります。

 

出所:「よこはま地域包括ケア計画(素案)」横浜市(H29.10)
[図表]高齢者の7割が要介護になっても自宅生活を望んでいる 介護サービスの利用と住まいの考え方について、「自宅で暮らしたい」との回答は、高齢者一般で約6割であるのに対し、要介護者では約7割と高くなっています。
介護を必要とする高齢者は、介護を必要としない高齢者と比較して、「自宅で暮らしたい」というニーズが高いことがわかります。
出所:「よこはま地域包括ケア計画(素案)」横浜市(H29.10)

 

これは、高齢者が要介護状態になっても住み慣れた自宅で暮らし続けたいという気持ちが強いということを示しています。

 

高齢者にとって生活環境の変化は、様々な不安を抱え込むことになります。

 

例えば、息子夫婦から「部屋が空いているから一緒に住もう。」と言われて同居したけれど、数ヵ月で自宅に戻ったという話をよく聞きます。原因は人によって異なりますが、多いのは生活のリズムが大きく変わったことによるストレスです。

 

ストレスで体調を崩したり、病気になることもあります。長く1人で勝手気ままに生活していた人ほど、食事の時間や入浴の時間を決められると、息苦しくなる人もいます。また、住み慣れた地域から全く初めての地域へ行って暮らす不安や不自由さもあります。

 

何よりも大きな変化は、長年の近所付き合いがなくなり、人間関係がゼロになります。息子夫婦が共働きならば、日中は1人になります。

 

そうなると、マイナス面の方が大きく、長い目で見ればそうしたマイナス面が本人の健康をむしばみ、寿命を縮める原因にならないとも限りません。

 

●必ずしも同居が安全・安心とは限らない

 

介護が必要になった別居の親が気になる人の言い分は、「お父さん(お母さん)のことが心配だから、いっしょに住んだ方がいい。」というものです。親の希望を尊重せずに自分たちの都合を優先して、安易に親の生活環境を変えてしまわないように十分に話し合うことが大切です。

 

もちろん、例外もあります。新しい生活環境にすぐに馴染める高齢者もおり、そういう人は自ら積極的に住まいを変えることがあります。庭付き一戸建ての自宅から、駅に近く生活インフラが充実していて利便性が高く、セキュリティも万全なマンションに移り住む高齢者もいます。

 

ただし、今住んでいる家や地域でこれからも暮らしたいと思うのは、高齢者の7割が望んでいるということを忘れてはなりません。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページ家族の安心を理由に、施設入所を考えないで
プロの調査員が教える! 介護事業所・施設の選び方が本当にわかる本

プロの調査員が教える! 介護事業所・施設の選び方が本当にわかる本

福岡 浩

自由国民社

数ある中から、安心して家族を託せる介護事業所・施設をどうやって選ぶ? チェックポイントはココだ! 公的な介護保険制度の下で提供される介護サービスであっても、介護事業者によってサービスの品質に大きな差が出ている…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録