
超低金利時代、お金を預けているだけでは、資産形成にはなりません。投資の必要性が高まる今、知っておくべき投資の基本知識を紹介します。今回は、投資先として人気の高い「米国債・金投資」について詳しく解説します。※本記事は、頼藤 太希・高山 一恵氏の著書『マンガと図鑑 はじめての資産運用』(宝島社)より一部を抜粋・再編集したものです。
海外の国債を買うならおすすめは「米国債」
●世界中で人気の米国債
国債は日本だけでなく、多くの国が発行しています。なかでも米国債は、格付がとても高く、世界中で活発に取引されています。格付が高いにもかかわらず金利が1%を超えるときもあります。

この米国債には「利付債」と「ストリップス債」の2種類があります。利付債は、通常、元本部分と利息部分で構成されていて、保有していると定期的に利息が支払われます。一方、ストリップス債は、割引で販売されて満期になると額面の金額が受け取れる債券です。利息の支払いはなく、持っているあいだの金利は元本に組み込まれるため、複利効果を得やすいのが特徴です。より資産形成に向いているのは、米国ストリップス債です。
●為替変動リスクがある
安全でかつ高金利の米国債ですが、外国の債券であるため、為替変動リスクの影響を受けます。たとえば、金利がついたドルでの額面上は金額が増えても、円高が進むと円に換えたときの金額が減ってしまうのです。
【※3月25日(土)開催】
【現地マレーシアより中継】
長期収益保証&買取オプション
マレーシアの注目投資物件「THESAIL」最新情報