日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。今回は、「単身者の家計」についてみていきます。

あなたにオススメのセミナー

    家計調査から紐解く「単身者」の平均像

    ――いい年なんだから、結婚しなさい

     

    昔であれば、20代後半になって結婚の気配がなければ、親や親戚からこう言われたものですが、時代は変わり、生涯独身も珍しいことではなくなりました。

     

    『国勢調査』によると、生涯未婚率=50歳になった時点で一度も結婚をしたことがない人の割合)は男性で24.2%、女性で14.9%。2030年には、男性で29.5%、女性で22.5%まで上昇すると推測されています。

     

    しかし積極的に独身を選んでいるのか、といえばそうではなさそうです。2015年に国立社会保障・人口問題研究所が行った『出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)』によると、「いずれ結婚するつもりだ」と答えた18~34歳男性は85.7%。「一生結婚するつもりはない」の回答を大きく上回っています。

     

    意図して独身か、意図せずに独身か、事情はそれぞれでしょうが、“おひとり様”も珍しくないことに変わりはありません。

     

    同調査では「結婚への障がい」として「結婚資金」が48.3%、と経済的理由を挙げる人が多くいました。単身者の家計の状況とはどれほどのものなのでしょうか。まずは総務省『家計調査』で、働いている単身者(平均年齢42.9歳)の平均像を見ていきましょう。

     

    勤労単身者の持ち家率は32.3%。3人に1人は、マイホームを持っています。そして平均月給は33万6976円。住民税は月額1.47万円、所得税は月額7020円、社会保険料は月額4.69万円ほど。手取り額はおおよそ、26.1万円になります。消費支出は月額16万8965円。可処分所得から消費額を引いた黒字額は月に12万0274円、黒字率は41.6%です。

     

    【勤労単身者の平均像】

    「持ち家率」32.3%

    「月収(勤め先収入)」33万6976円

    「消費支出」16万8965円

    「非消費支出」7万0198円

    「黒字額」12万0274円

    「預貯金純増」9万8766円

     

    総務省『2020年家計調査家計収支編』より

     

    一方、二人以上の勤労世帯(世帯主年齢49.8歳、世帯人数3.31人)における、世帯主の平均月給は53万6881円、消費支出は30万5811円、黒字額は19万2828円、黒字率は38.7%です。

     

    平均年齢が二人以上世帯のほうが高いということもありますが、確かに結婚をしているほうが収入は高いようです。ただ独身の魅力は、何と言っても黒字となったお金がすべて自分のものだということ。結婚をしている場合、「余ったお金は自分のもの!」とは言いにくいもの。わずかな小遣いで苦労している、世の既婚者からしたら、単身者の生活は夢のようです。

     

    税務調査を録音することはできるか?
    相続税の「税務調査」の実態と対処方法

    >>>12/10(火)LIVE配信

    次ページ「中企業勤務」「大企業勤務」…単身者の生活は?

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録