「人生100年時代」といわれています。定年後の避けては通れない課題は「お金」で、3000万円不足するなどといわれていますが、実際のところはピンとこない人も多いことでしょう。この大問題をどう解決すればいいのでしょうか。この「リスク」をうまくクリアできれば、第二の人生をバラ色にすることがきるはず…。本連載は長尾義弘著『老後資金は貯めるな!』(河出書房新社)の一部を抜粋し、再編集したものです。

企業年金と個人年金保険は10年で給付が終わる

70歳で終了する企業年金

 

「企業年金があるから、老後資金は万全だ。60歳で退職しても悠々自適の暮らしができる」

 

こんなふうに考えている人は要注意です。

 

たしかに大企業に勤めていれば、企業年金もそれなりに支給されます。さらに個人年金保険に加入し、公的年金もあるとなったら、年金額はかなり多めになります。

 

この資金計画、どこにも落とし穴はないのでしょうか。

 

企業年金が10年確定給付で月額15万円、個人年金保険が10年確定給付で月額5万円、公的年金が月額20万円あるパターンで考えてみましょう。

 

60歳から70歳までの10年間は月々40万円の年金があるため、現役時代に近い暮らしができそうです。

 

ところが、企業年金と個人年金保険は10年で給付が終わります。つまり、70歳からは年金が半減してしまうわけです。

 

このギャップは大きいといえます。ある日突然、いままでの半分のお金で生活することになっても、そうたやすく対応できるものではありません。70歳以降の年金額に合わせて、生活スタイルをあらかじめ下方修正しておくことが大事です。

 

また、配偶者の死亡リスクも考慮に入れておきたいものです。配偶者が亡くなれば、その分の公的年金はなくなります。

 

会社員だった夫が死亡した場合、妻が受け取れる年金は、自分の基礎年金と夫の遺族年金です。遺族年金は夫が受け取っていた年金すべてが対象ではなく、厚生年金部分の4分の3となります(老齢厚生年金を受け取っているときは、その一部が停止になります)。

 

妻が先立った場合は、妻が受け取っていた年金分が消滅します。

 

2人暮らしがひとり暮らしになったとしても、生活費は半分になりません。支出はさほど変わらないのに収入だけが減ってしまう状態は、年金生活者にとって厳しい状況だといえます。

 

長尾 義弘
ファイナンシャルプランナー
AFP
日本年金学会会員

 

 

老後資金は貯めるな!

老後資金は貯めるな!

長尾 義弘

河出書房新社

「老後資金、1億円は必要?」「年金はあてにできない!」などと、老後資金について、誤解をしている人は多いようです。 老後資金を「これだけ貯めた!」は重要ではありません。「人生100年時代」に肝心なのは、「お金が毎月い…

定年の教科書 お金 健康 生きがい

定年の教科書 お金 健康 生きがい

長尾 義弘 福岡 武彦

河出書房新社

「人生100年時代」といわれています。22歳から65歳まで現役で働いていた時間よりも、定年後の時間のほうが長いのです。第二の人生を余生などと思っていると、大変なことになります。 この長い時間を生きるのに、年金だけの「…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録