株の「踏み上げ」とは何か?
担保を差し入れて株や現金を借りておこなう信用取引の一種に「空売り(信用売り)」があります。
空売りでは、株を借りて売り、期限までにその分の株を返済します。その際、最初に売った価格よりも安い価格で市場から買い戻せば差額が利益となりますので、それを主目的とするのが空売りです。ちなみに、市場から買い戻すのではなく、手元にもともとある、または他の方法で取得した同銘柄・同数の株を返済に充てる「現渡し」という返済方法もあります。
現渡しの返済分をのぞけば、空売りされた株はその返済期限までに買い戻されることが確実です。ですから、空売りが活発になっている銘柄には、反対に買いの力が蓄えられているということができます。
そして、空売りした株が上昇してしまい、決済のために損失覚悟で買い戻すことを「踏み」「踏む」「踏まれる」などといい、そんな「踏み」によって相場が一層高くなることを、「踏み上げ」といいます。空売りの買い戻しを原動力として株価が上昇する現象を、踏み上げというのです。
ちなみに、仕手株(集団の投資家による巨額の資金で、意図的に価格を操作された株)、中小型の材料株(株価変動の材料が公開された、時価総額の低い中小型株)は、踏み上げが起きやすいとも言われています。
空売りした株に「踏み上げ」が起きたら、どうする?
それでは、自分が空売りした株に踏み上げが起きてしまった場合は、どうするべきでしょうか。これは、どのような計算のもとでその銘柄を空売りしたか、によるといえます。
空売りは、今後その株が値下がりすることを想定した取引です。ですから、どこまで下がるのが妥当か、そして偶然によってどこまで上がるか、をあらかじめ大雑把に(かつ保守的に)計算しておくことが賢明です。
そして、その想定の範囲内での上昇ならば、わざわざ買い戻して損失を確定させる必要はありません。放置しておけば、再び株価は下がっていくでしょう。また、ちゃんとそういう計算をしていた投資家ならば、その自信もあるはずです。
しかしながら、それ以上に上昇してしまったら、それは当初の想定が誤りだった可能性があり、その後どこまで上昇するかは未知数となります。ですからこの場合は、いち早く買い戻して決済するのが賢明だといえるでしょう。
また、何の計算もなく漠然と空売りをしてしまった場合も、その後の株価の予測は困難ですから、いち早く買い戻して決済したほうがよいでしょう。
それから、きちんとした計算がありいずれ株価が下がってくることが想定できたとしても、決済間近に踏み上げが起きてしまった場合はいつ再下降するかわからないので、この場合も残念ながら、買い戻して決済した方がよいのではないでしょうか。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!