DITOTELECOM …1年で株価10倍超を記録
まずは「DITOTELECOM」から始めましょう。この企業は昨年から大幅に株価を伸ばしており、フィリピンでは、スーパースター的な取り扱いを受けている銘柄です。1年前は1ペソで取引されていたのが、18~19ペソまで上昇しました。まさに10バーガー株(株価が購入時の価格から10倍にまで跳ね上がった株のこと)です。
ここ数日の水準はかなり低いので、「DITOTELECOM」の買い場は9ペソから8ペソあたりではないかと思います。
最近の安値である8.40ペソ前後に到達する可能性もあると思いますので、買いのレベルとしては8~10ペソ、10ペソから12ペソ前後で売ることもできるでしょう。そうすれば、約20~25%の利益が期待できます。これは短期戦略ですが、もちろん、この銘柄は長期でしっかり保有しても良い銘柄だと思います。通信というど真ん中のインフラ銘柄であり、「チャイナテレコム」とも資本提携していますので、フィリピン第3番目の通信会社としての存在感を示すことでしょう。
「DITOTELECOM」の現在の時価総額は280億ペソ程度で、最大手通信会社「PLDT」の時価総額2,700億ペソの十分の一程度という身軽さなので、大きく跳ね上がる可能性を秘めた魅力ある銘柄だと思います。
AC ENERGY…再生可能エネルギー分野へ進出
次は「AC ENERGY」です。最近「ピグマ・グループ」から買収された会社で、現在はフィリピン最大財閥「アヤラ・グループ」に属します。この会社は再生可能エネルギー、つまり水力・地熱・クリーンエネルギーの分野に進出し、石炭発電所をよりクリーンな技術にシフトさせようとしています。まさに世界中で大きなテーマであり、特にバイデン政権になって注目度が上がっているクリーンエネルギー銘柄です。
同社は公募増資を予定しています。1株あたり6~8.20ドルになる見込みです。今日の「AC ENERGY」は7.01で取引されており、大きな変動はないと思われますが、チャートは依然として上昇傾向にありますので、7ペソ以下は良い買いレベルではないでしょうか。
さらに「AC ENERGY」の注目点は、フィリピン国内だけでなく、東南アジア地域の他の国にも事業を拡大しようとしていることです。つまり、フィリピンの再生エネルギー企業という位置づけだけでなく、アジアの企業と見られることです。
時価総額は、1400億ペソと小型株というには、ややサイズが大きいですが、「AC ENERGY」の実績と電力セクターの需要を考えると、今後5年から10年の間に、現在の2倍程度になる可能性は十分に秘めていると思います。特にフィリピンでは電力供給が不足しているので、有力なビジネスであることは間違いありません。
注目のセミナー情報
【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資