高年齢者雇用安定法の改正で「70歳定年時代の到来」と言われています。そこで気になるのが、現在65歳からの支給が基本となっている年金。働き続けた場合、年金受給額はどうなるのか……見ていきましょう。

平均的な給与の大卒男性が65歳以降も働いたら…

65歳以上は、というと、1ヵ月あたりの老齢厚生年金額と総報酬月額相当額の合計が47万円以上かどうかが分かれ道です。47万円を超えると、その一部、または全額が支給停止となります。

 

①基本月額と総報酬月額相当額との合計が47万円以下の場合
年金支給月額=全額支給

②基本月額と総報酬月額相当額との合計が47万円を超える場合
年金支給月額=基本月額-(基本月額+総報酬月額相当額-47万円)÷2

 

ここまで見てきて、ひとつポイントなのが、支給停止・カットされるのは老齢厚生年金の報酬比例部分だということ。老齢厚生年金のうちの経過的加算額や老齢基礎年金は、給与・賞与に関係なく全額支給されます。

 

実際に計算してみましょう。

 

仮に大卒男性の55歳の会社員がいたとします。厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』によると、基本給(所定内給与額)は51万7000円、年収は835万5600円。65歳で受け取れる年金は、老年基礎年金が月額6万4000円、老年厚生年金が11万9000円、合計18万3000円になります。この11万9000円が支給停止・カットの対象になる部分です。

 

そして65歳以降も働き続けたとして平均的な給与を得たとしましょう(同条件60代後半の現金給与額は36万3400円、年間賞与は54万4300円)。上記の計算式に当てはめてみると、まず基本月額と総報酬月額相当額との合計は51万9000円。47万円を超え、2万4500円ほどの年金カットとなり、年金受給額は15万8000円ほどになります。

 

以上はあくまでも簡単な計算なので、大卒男性の平均的な給与でも年金カットにならないケース(年金受給額が少ないなど)も考えられます。ただ定年が70歳まで延びても、全員がこれまで通り全力で働いた場合、年金カットの可能性があります。65歳以降も働くか、それともリタイアするか、悩んでいるなら、一度計算をして対応を考えるのがベストです。

 

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

 

税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法

>>>12/10(火)LIVE配信

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録