中山てつや氏は著書『なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?』のなかで、職場における諸問題について語っています。当記事では、中山氏のキャリアコンサルティングとしての実務経験をもとに、日本の企業における問題点を考察していきます。

「人事は見ている」は本当なのか?

かなり前になりますが、会社に入って間もない頃、学生時代の友人と居酒屋で一杯やりながら、とりとめのない話題に花を咲かせていた時のことです。お互いの会社の話になって、ほとんど愚痴に近いことをしゃべっていたと記憶しています。すると友人が、

 

「大丈夫だよ、人事は見ているから」

 

と言うので、

 

「それってどういう意味?」

 

思わず、聞き返してしまいました。

 

当時著者は、関連会社の一支店に出向していました。しかも、異動して初めて分かったのですが、一旦出向すると人事権が出向先に移り、めったなことでは本社に戻れない仕組みになっていたのです。実質的な片道切符を手にして、右往左往していました。

 

本社人事部門に所属する社員は、わずか数十名です。少ない人数で、数万人規模の会社の人事業務をまかなっていたので、出向中の若手ひとりを「見ている」感覚は、まったくありません。むしろ、本社人事から「見放された」という印象のほうが、強かったと思います。

 

友人の話によると、彼の会社では、人事の社員が「部門ごとに細かいフォローをしている」といいます。更に、もし明らかに問題があると判断した場合は、人事の立場から「サポートするような仕組みができあがっている」というのです。

 

「悪い評判が出回ると、注意が入る」ので、おそらく上司に対しても、同じようなチェック体制が整っていたのではないか、と推測できます。何という羨ましい制度でしょう。その後も、いろいろな会社の、様々な職場で仕事をしてきましたが、「人事が見ている」職場は、ひとつとしてありませんでした。

 

「人事は見ている」は本当なのか…(画像はイメージです/PIXTA)
「人事は見ている」は本当なのか…(画像はイメージです/PIXTA)

重要なのは「人事権」が誰の手にあるかということ

ここで、改めて「人事」という言葉の意味について考えてみましょう。私たちが一般的に、「人事」という表現を使う時にイメージするのは、昇格や降格を含む人事異動や、人事評価を決定する「権限」のことではないでしょうか。これは、いわゆる「人事権」に相当します。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ人事権の意味をひも解くと…

本記事は幻冬舎ゴールドライフオンラインの連載の書籍『なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?』より一部を抜粋したものです。最新の税制・法令等には対応していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

改訂版 認知症に負けないために知っておきたい、予防と治療法

改訂版 認知症に負けないために知っておきたい、予防と治療法

梶川 博、森 惟明

幻冬舎メディアコンサルティング

「脳梗塞・認知症・運動器症候群」 三大疾患 徹底解説シリーズの改訂版! 三大疾患「脳梗塞・認知症・運動器症候群(ロコモ)」を治療・予防することで「寝たきり」と「認知機能低下」を防ぎ、高齢者が自立して健やかな老後…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧