東京富士大学の入試広報部入試部長、IR推進室長/教授である鬼木一直氏は書籍『デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方』のなかで、前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力が身に付き子どもの可能性を最高に伸ばす家庭教育メソッドについて解説しています。

文部科学省は、中央教育審議会の2018年答申の中で、知識、技能、思考力、判断力、表現力等、学びに向かう力、人間性等の資質、能力の調和がとれた個人の育成、学習を通じて身に付けた知識・技能や経験を地域や社会での活動に活かしている者の割合の向上等を掲げています。

 

これらを学ぶ手段としてアクティブラーニングを推奨し、小中学校の学習指導要領改訂案では、「主体的・対話的で深い学び」と記載し、やはり受動的な授業よりも能動的な教育の重要性を指摘しています。

 

また、同じ年に幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領が改訂され、「知識及び技能の基礎」、「思考力、判断力、表現力等の基礎」、「学びに向かう力、人間性等」を教育方針の3つの柱としています。

社会人になってから社会人基礎力を育成するのは遅い!

これらの目的、内容には共通点がとても多く、日本の教育方針の一貫性を感じることができます。このことは、「社会人基礎力」の育成を幼児から進めていくべきと読み取ることもできます。

 

つまり、社会人になってから、あるいは大学に入ってから「社会人基礎力」を育成するのでは遅く、幼少期から継続して育成していくべき重要な力であるといえるのです。

 

「社会人になってから育成」では遅すぎる!?(画像はイメージです/PIXTA)
「社会人になってから育成」では遅すぎる!?(画像はイメージです/PIXTA)

 

保育園、幼稚園、小学校などは、この要項に従ってカリキュラムを策定しているわけですが、子どもが小さい頃は家で過ごす時間が長く、家庭での生活、教育が子どもの能力の向上に非常に強く影響しています。しかし、家庭では教育カリキュラムを策定することが難しく、共働きの家庭も多い中、どのように子どもと接すればいいのか悩んでいる親御さんが多いのが現状ではないでしょうか?

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ6歳までの教育が将来を左右する!?

本記事は幻冬舎ゴールドライフオンラインの連載の書籍『デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方』より一部を抜粋したものです。最新の税制・法令等には対応していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方

デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方

鬼木 一直

幻冬舎メディアコンサルティング

親の小さな心がけで、子どもの未来は大きく変わる!前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力が身に付き子どもの可能性を最高に伸ばす家庭教育メソッド。すぐに役立つ、子どもがすくすく育つ、企業のマネジメントと教育現場…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録