前回は、楽器演奏愛好家たちの住環境をめぐる実情について説明しました。今回は、楽器可物件とはいっても、音大の近くには建てる必要がない理由を見ていきます。

音大の学生よりも「社会人」により強いニーズがある

これまで、楽器可物件は音楽大学の近くに建てられることが多く、音大の学生向けのニッチな市場であるととらえられてきました。

 

しかし、筆者の会社で楽器可物件の賃料に関する回帰分析(下記図表)を試み、賃料への影響度を分析した結果、音大の近くであることは実は重要ではないことが明らかになりました。

 

[図表]東京23区近郊の楽器可賃貸マンション賃料の回帰分析結果(観測数1382)

 

音大の学生よりもむしろ、先に触れたヤマハの大人の音楽教室などに通っているような、音楽を趣味として、別の安定した仕事をもっている社会人の根強いニーズがあることが判明したのです。

 

しかも、立地以上に遮音性能が重要であること、そして楽器可物件は築年数が経過しても賃料が通常の賃貸物件と比較して下落しにくい傾向があることもわかりました。

 

さらに、大田区で、当社が過去に開発した楽器可防音賃貸マンション2棟に関しては、現在ウェイティングが発生するほどの人気を集めています。ちなみに大田区内に音大は存在しません。

 

当社のこうした実績等からも、「音大の近くでなくとも楽器可防音賃貸マンションの需要は大きい」ことが実証されたといえます。

「模倣困難」な楽器可防音賃貸マンション

楽器可防音賃貸マンションの市場が将来的に有望であることは、ここまでみてきたように具体的な数字によってしっかりと裏づけられています。

 

「しかし、楽器可防音賃貸マンションの市場がそれほどまでに有望ならば、当然、業者が今後どんどん参入してくるだろう。そうなればすぐにマーケットは飽和してしまうのではないだろうか」と思う人もいるかもしれません。心配はご無用です。

 

楽器可防音賃貸マンションはたやすく模倣できるものではありません。そして、まさにこの「模倣困難性」こそが楽器可防音賃貸マンションの最大の〝強み〞となるのです。

 

その具体的な根拠について、次回詳しく解説していきましょう。

本連載は、2016年3月1日刊行の書籍『"楽器可防音マンション経営"で実現する鉄壁の資産防衛』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

"楽器可防音マンション経営"で 実現する鉄壁の資産防衛

"楽器可防音マンション経営"で 実現する鉄壁の資産防衛

大塚 五郎右エ門

幻冬舎メディアコンサルティング

資産を守り抜くには「投資」で増やすしかない時代―― しかし、株や債券、投信といった人気商品はリスクばかりが大きく、資産を食い潰す危険性をはらんでいます。長期にわたり安定した収入を得るために、いまもっとも注目すべ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録