アメリカ…「寄付する人はする」の文化
しばしば米国は寄付大国で、それはキリスト教に由来するものだとかいわれる。だが、そうとも言い切れないのが、米国の寄付の現状である。
たしかに米国では、寄付するのを生活の一部として習慣化するよう、子どものうちから家庭で教育される。とはいえ、それは米国社会全般に共通の話というわけではない。米国でもある程度しっかりした家庭でこそ、叩き込まれるファミリー教育である。
米国は寄付大国というが、実態はそんなところである。米国人のすべてが寄付するわけでもなく、むしろ自分の贅沢に走ってやまない人たちのほうが多い。伝統的なアメリカンドリームも、たっぷり稼いで派手な生活を送りたいとする人たちの願望を、実に上手く表現している。
それでも、「寄付する人はする」し、その寄付も半端な金額ではない。それが米国の寄付の実情である。
ちなみに、よく寄付する人に尋ねてみよう、「あなたは、一体どのくらい寄付しますか」と。戻ってくる返答は、「これだけ寄付すると、ちょっとキツイと思うぐらいかな」とくる。
たとえば、手取りの給料が月16万円の人がいるとしよう。日本だと寄付にまわすとしても、せいぜい2,000円といったところが精一杯だろう。
ところが、米国では4万円近くを寄付してしまう人がゴロゴロしている。となると、その人たちは月12万円ほどで生活することになる。自分の贅沢は抑えてでも、寄付にまわして多くの人に喜んでもらいたいと考えるわけだ。凄いと思わないか。
この分かち合いの精神は、一体どこから来るのだろうか? それこそ、キリスト教に由来するものなのか? まさか、仏教でいうお布施の心が米国に伝わったものでもなかろう。
おそらく、一般的な教育とかを超えて、「社会生活を営んでいくうえで、そのファミリーが大事とする教育」といったものなんだろう。最近は米国社会の分断などとやたら騒がしいが、そういったファミリー教育をみるにつけ、良きアメリカの精神はまだまだ健全なんだと思えてくる。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!