公立校教師の平均的な給与は、高いか低いか?
「先生、先生」と尊敬の念を集めていたのは昔の話。すべての現場がそうであるとはいいませんが、劣悪といえる労働環境に、教師志願者は減る一方、という指摘もあります。(関連記事:『現役小学校教師が語る「教職」というブラック労働の実態』)。
さらにコロナ禍では、感染予防から、机や椅子の一つ一つを消毒するなどという事務仕事を重なり、感染の動向によって予定していた行事が二転三転……非常に混乱をしているといいます。
そんな教師、苦労の対価だけ給与をもらえているのなら、採用倍率の低下に悩まないはずですが、実際はどうなのでしょうか。総務省『給与・定員等の調査結果等』によると、「地方公共団体」の月額平均給与(平均給料+諸手当)は40万860円です。都道府県と政令指定都市合わせた67の自治体のなかで、最も教員公務員の月額平均給与が高いのが「東京都」で44万1705円。続くのが「鹿児島県」で43万8745円。「名古屋市」43万8053円、「福島県」43万4397円、「神戸市」43万1876円と続きます(図表1)。
一方で月額平均給与が最も低いのが「北九州市」で39万460円。続いて「石川県」が39万1159円。「札幌市」39万5659円、「富山県」39万7967円、「奈良県」39万8473円と続きます。
1位と67位で5万1245円。物価等、地域によって事情は異なるので、一概に多い、少ないとはいえないかもしれませんが、40代前半で月給40万強というのが公立校教師の平均的な姿です。
未来の日本を支える子どもたちの教育に奔走する教師の給与。この水準が適正かどうかは、減り続ける採用倍率が物語っているのかもしれません。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】