日本では年間約130万人の方が亡くなっています。つまり相続税の課税対象になろうが、なかろうが、130万通りの相続が発生しているのです。お金が絡むと、人はとんでもない行動にでるもの。トラブルに巻き込まれないためにも、実際のトラブル事例から対策を学ぶことが大切です。今回は、編集部に届いた事例のなかから、遺言書にまつわる三人兄弟のトラブルについて、相続を専門とする円満相続税理士法人の桑田悠子税理士が解説します。

長男嫁の献身的な介護…母からは感謝の気持ち

【登場人物】

Aさん…母
Bさん…長男
C子さん…長男の嫁
Dさん…次男
Eさん…三男
 

 

「兄弟は三人とも仲が良くて。家族みんなが集まって、よくバーベキューなんかしましたね」

 

C子さんは、夫のBさん、その弟のDさん、Eさんの仲について、懐かしそうに話します。三人は近所でも評判の仲の良い兄弟だったと、義母のAさんはよく話してくれたそうです。

 

三人の息子の母親であるAさんは夫を亡くしてからは独り暮らしでしたが金銭的にも、健康的にも、問題なく楽しい老後を過ごしていました。C子さんとの仲も良好で、家が近かったこともあり、何かにつけて遊びに行っては女子トークを楽しんでいたといいます。

 

兄弟たちはそれぞれ家庭をもったあとも仲が良く、よく実家に集っては、バーベキューをしたり、バスを貸し切って温泉旅行に出かけたりと、交流を続けていました。

 

しかしある日、Aさんが自宅で転倒してしまい、脚を骨折。入院を余儀なくされました。Aさんは退院できるようになってもこれまでのように動くことは難しく、老齢のため、これからの独り暮らしの生活にひどく不安を感じていたそうです。

 

そこで息子たちの中で実家に一番近い長男のBさんとその妻であるC子さんが積極的に実家へ行き、Aさんの面倒を見るようになりました。特にC子さんは毎日のように通い、献身的にAさんに尽くしたのです。

 

「兄貴たちがいるから、俺らも安心できるよ。俺らは俺らで、できることはするから何でも言ってよ」

 

次男のDさん、三男のEさんも、可能な限りAさんの様子を見に行くようにしていましたし、外出は難しくなりましたが、今まで通り実家に3家族が集うこともしばしば。骨折がきっかけで不自由になったAさんでしたが、そのおかけで、今まで以上に家族との時間が増えたことに喜んでいたといいます。

 

そんな幸せな日々を過ごしていたAさん。数年後、家族に見守られながら、天へと旅立っていきました。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページ仏壇の引き出しから遺言書…その内容に兄弟が絶句

※本記事は、編集部に届いた相続に関する経験談をもとに構成しています。個人情報保護の観点で、家族構成や居住地などを変えています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧