日本人の多くが悩まされている老眼。本人が持っている目の特徴と組み合わさると適切な対処をしなければ、通常以上に老眼で苦しむことになります。そこで、鈴木眼科の鈴木高佳氏が、「近視・遠視・乱視・正視」の4パターンの老眼対処法を紹介します。

コンタクトを使うなら若いうちに慣れとくとよい理由

またメガネのレンズの大きさは限られていますから、それぞれの距離にピントが合っている範囲、視野は狭くなり、また当然ながらフレームによって限定された範囲にしかピントが合いません。

 

そして、レンズの上と下でピントが合う距離が異なるので、見る距離によって、「上目づかい」「下目づかい」をする必要があるため、その都度顔を動かしたり、目を動かしたりして見続けることになります。

 

実は多焦点眼内レンズは、視野のほぼすべての領域で遠くにも近くにも中間にもピントが合いますので、視線や顔を大きく動かさなくても、視野のすべてを使って遮られるものもなしに、自然に見ることができるのです。これはメガネ使用に比べてとても大きなメリットです。

 

見えにくいものを無理に見ようとする習慣が続くと、目の疲れをはじめ頭痛や肩凝り、首の凝りが起きやすくなります。このような症状を「眼性疲労」といいます。

 

特に正視の人は長い間、裸眼で不自由なく過ごしてきたので見えにくいことによるストレスに慣れていません。そういう人は普段は遠近両用メガネを使い、デスクワークなど近距離を見る作業だけが続くときには、また別の老眼鏡にかけ替える必要が生じてきます。

 

これはとても不便で煩わしいことですし、メガネをどこかに置き忘れたり、なくしてしまったりすることも実際にはとても多いのです。また、老眼が進むたびに、その都度作り直す必要が生じてきます。

 

コンタクトレンズにも遠近両用タイプはありますが、これまでコンタクトレンズを使ったことのない人が、老眼のために使い始めるのはリスクが大きいと思わます。目への負担も無視できませんが、なによりも老眼で手元がよく見えない状態では、無色透明のコンタクトレンズを目に入れる作業は慣れていない人の場合はいっそう難しく感じられるはずです。

 

「メガネをかけたくないので、遠近両用コンタクトに挑戦します」と張り切っていた患者さんが、後日「やはり無理でした」とがっかりした様子で来院するケースはこれまでに何度もありました。老眼になって人生初のコンタクトレンズを使う人は、少なくとも試供品などでしばらく使い心地を確かめてみるのが賢明でしょう。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページ老眼鏡の呼び方が変わった理由
メガネ・コンタクトレンズはもういらない!多焦点眼内レンズ入門

メガネ・コンタクトレンズはもういらない!多焦点眼内レンズ入門

鈴木 高佳

幻冬舎MC

鈴木眼科グループ代表の鈴木高佳氏が老眼・近視・乱視・白内障の悩みを老眼鏡なしで解決する多焦点眼内レンズについて解説します。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録